9月28日
教室や廊下には秋を感じる掲示物や作品が多く展示されています。また、3年生教室では、世話をしていたアゲハチョウのさなぎが、今朝登校して見てみると成虫になっており、喜びの声を上げていました。季節の花や生き物に触れることは豊かな心の育成につながっていると改めて感じました。
9月27日
6年生が庄原市役所都市整備課より上野池周辺の活性化に向けた取組を考えてほしいと依頼を受けました。そこで、総合的な学習の時間に実際に上野池の見学を行ったり、他県の事例を参考にしたりしながら上野池活性化に向けた提案を考えました。今日は、その提案を都市整備課の方々に発表しました。「ツリーハウスを作ろう」「フェンスアートで盛り上げよう」等、グループごとに考えた取組を堂々と発表することができました。
9月26日
2学期初めてのPTAの日でした。授業参観と学級懇談会を行いました。授業参観では、ペアやグループで話し合う授業、タブレット端末を活用した授業、学習したことを音読劇等で発表する授業など、主体的に学ぶ児童の姿を見ていただくことができたのではないかと思います。また、懇談では基礎・基本の徹底に向けてた学校での取組についてお話をさせていただきました。家庭でも、宿題をやり切ること、月末ファミリー読書の充実などご協力をお願いします。
続きを読む>>>