R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄原小学校 2023年3月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市西本町の小学校 >市立庄原小学校
地域情報 R500mトップ >備後庄原駅 周辺情報 >備後庄原駅 周辺 教育・子供情報 >備後庄原駅 周辺 小・中学校情報 >備後庄原駅 周辺 小学校情報 > 市立庄原小学校 > 2023年3月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立庄原小学校 に関する2023年3月の記事の一覧です。

市立庄原小学校2023年3月のホームページ更新情報

  • 2023-03-27
    3月24日修了式を行いました。3年ぶりに全児童が体育館に入り,各学年の代表児童が校長先生から修了証書・・・
    3月24日
    修了式を行いました。3年ぶりに全児童が体育館に入り,各学年の代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。その後,学級で,一人一人に担任からあゆみが渡され,1年間の学びや成長を振り返りました。保護者の皆様,1年間ご支援・ご協力をありがとうございました。
    午後からは離退任式を行いました。昨日50名の卒業生を送り出し,本日は14名の先生方とお別れしなくてはならず,寂しい気持ちでいっぱいです。先生方とのお別れに涙を流す児童も見られました。今まで大変お世話になりました。本当にありがとうございました。

  • 2023-03-24
    3月23日第131回、令和4年度庄原小学校卒業証書授与式を行いました。校長先生から、堂々と卒業証書を・・・
    3月23日
    第131回、令和4年度庄原小学校卒業証書授与式を行いました。校長先生から、堂々と卒業証書を受け取る50名の卒業生。6年間の小学校での学びを終え自信あふれる姿でした。また、在校生も6年生への感謝を姿勢と態度で示していました。6年生の皆さん 卒業おめでとう!
    3月22日
    明日は卒業証書授与式です。今日は、5年生が6年生への感謝の気持ちを込めて掃除や、式場準備、6年生教室の飾り付けを行いました。黙々と掃除をしたり準備をしたりする5年生の姿が多く見られました。6年生のバトンをしっかりと受け取り、4月から最高学年として頑張ってくれると期待できる姿でした。明日の卒業証書授与式では、全校児童で6年生の卒業を祝いたいと思います。

  • 2023-03-18
    3月17日1年生は,国語科で「子どもをまもるどうぶつたち」の学習を行いました。そこで,キャリア教育と・・・
    3月17日
    1年生は,国語科で「子どもをまもるどうぶつたち」の学習を行いました。そこで,キャリア教育として,実際に動物たちがどのように自分の子供を守っているのか,ゴンボ牧場の方からお話を聞きました。動物たちの写真や動画を見たり,動物に触れされてもらことで国語科での学びに納得したり,新たな発見をしたりすることができました。
    3月16日
    3学期の成長報告会を行いました。1・2学期に続き,各学年代表一人一人の自信にあふれる報告でした。自ら行動し,その結果を自分で振り返る中で,改めて自分や学級・学年の成長を感じることができました。
    3月15日
    3月の児童会目標は「安全に気を付けて生活しよう」です。各学級ごとに安全標語を募集し,その中から児童会が優秀賞を選びました。優秀賞に選ばれた標語は「一人一人の安全な行動が 庄原小学校の未来を変える」です。児童会や6年生が児童玄関や階段に標語を掲示してくれました。残り1週間,安全に生活できるよう全校で意識を高めていきたいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-10
    3月9日庄原保育所の年長さんが,庄原小学校の校舎見学に来ました。その際,4年生が総合的な学習の時間に・・・
    3月9日
    庄原保育所の年長さんが,庄原小学校の校舎見学に来ました。その際,4年生が総合的な学習の時間に調べた,木造校舎のよさについて発表しました。4年生は,年長さんに伝わるよう,ゆっくり話したり,
    クイズを取り入れたりと工夫して発表しました。4年生の発表を聞いた後,年長さんは4年生が紹介してくれたお勧めの場所を見学したり,1年生教室や図書室など入学してからよく使う部屋を確認しながら校舎全体を見て回りました。
    3月8日
    4年生は,総合的な学習の時間に調べた木造校舎のよさについて,庄原保育所の年長さんと6年生に向けて発表する予定です。そこで,発表の手本とするため,6年生に,先日の学校運営協議会で発表した庄原の未来についての提案を聞かせてもらいました。原稿を見ずに堂々と提案する6年生の姿や,聞き手が分かりやすいよう工夫された提案内容を真剣に聞いている4年生の姿が多く見られました。きっと,4年生の発表も6年生を見習ったよりよい発表となるのではないかと期待しています。
    3月6日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    3月3日児童会引継ぎ式を行いました。現執行部6名が1年間の活動を振り返り自分の考えや成長したことを伝・・・
    3月3日
    児童会引継ぎ式を行いました。現執行部6名が1年間の活動を振り返り自分の考えや成長したことを伝えました。その後,新執行部がよりよい学校となるよう頑張りたいことを伝えました。
    毎朝のあいさつ運動やみんなが楽しめる学校となるよう児童会活動を工夫して行ってくれた現執行部には校長先生から感謝状が渡されました。新執行部は,これから庄原小学校の伝統を引き継ぎよりよい児童会活動を行ってくれることと思います。
    3月2日
    今年度最後のPTAの日でした。保護者の方に頑張っている姿を見ていただこうと張り切って発表している児童や,緊張や恥ずかしさからいつもに比べ声が小さくなっている児童など様々でした。自信をもって進級・進学できるよう,残り15日間の学びを充実させていきます。
    令和5年3月2日
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    3月1日第3回学校運営協議会を行いました。1年間の学校の取組について学校評価をもとに協議を深めました・・・
    3月1日
    第3回学校運営協議会を行いました。1年間の学校の取組について学校評価をもとに協議を深めました。子供たちの成長や課題を具体的に振り返りながら,多様なご意見,ご示唆を頂きました。また,6年生が総合的な学習の時間に作成した「未来の庄原について」の提案を聞いていただきました。6年生はとても緊張していましたが,自分たちの考えを堂々と伝えることができ自信につながりました。2月5年生が庄原の農産物を使ったレシピを考えました。ご覧ください。
    令和5年3月1日
    学校だより(3月号)を掲載しました。