R500m - 地域情報一覧・検索

市立庄原小学校 2023年11月の記事

R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >広島県の小学校 >広島県庄原市の小学校 >広島県庄原市西本町の小学校 >市立庄原小学校
地域情報 R500mトップ >備後庄原駅 周辺情報 >備後庄原駅 周辺 教育・子供情報 >備後庄原駅 周辺 小・中学校情報 >備後庄原駅 周辺 小学校情報 > 市立庄原小学校 > 2023年11月ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立庄原小学校 に関する2023年11月の記事の一覧です。

市立庄原小学校2023年11月のホームページ更新情報

  • 2023-11-30
    11月30日1年生は、国語科「いろいろなふね」で乗り物の役目やはたらき、できることについて読み取り、・・・
    11月30日
    1年生は、国語科「いろいろなふね」で乗り物の役目やはたらき、できることについて読み取り、他の乗り物についても調べてカードにまとめる学習をしました。今日は、キャリア教育と関連させ、大歳組の方に、除雪車やトラックなど地域で活躍する車を持ってきていただき、実際に乗せてもらったり、除雪している様子を映像で見せていただきたりしました。国語科で学んだことを広げることができました。
    11月29日
    5年生が総合的な学習の時間に、庄原市役所の農業振興課の方に来ていただき、庄原の農業についてのお話を聞きました。庄原の農業の現状や課題を資料をもとに説明していただきました。今後は、今日のお話をもとに、庄原市の農業を見つめ直し、農業活性化に向けた取組を考えていく予定です。
    11月28日
    3年生が、社会科の学習で庄原消防署の見学に行きました。消防士の方に質問をしたり、救急車や消防車の中を見学させていただいたりしました。また、煙体験をさせていただきました。煙で視界が悪くなることや、体を低くしたら煙が少なく避難しやすいことを実感することができました。昨日の火災避難訓練とも重なり、消防署の仕事や火災からの避難について深く学ぶことができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-22
    11月22日来年度入学してくる年長さんが小学校体験に来ました。小学校体験では、1年生がおもちゃランド・・・
    11月22日
    来年度入学してくる年長さんが小学校体験に来ました。小学校体験では、1年生がおもちゃランドを開き、年長さんと交流しました。どんぐりごまや松ぼっくりのけん玉など、秋見つけで見つけた木の実等を使ったおもちゃで6つのゲームコーナーを設けました。最初は緊張していた年長児さんも、だんだんと慣れ、1年生と話をしたりゲームを楽しんだりと笑顔が多く見られました。
    11月21日
    先日6年生・2年生が学校歯科医の先生に来ていただき歯磨き指導を受けました。分かりやすい映像や教材を用いての指導で、児童も真剣なまなざしでお話を聞いていました。「奥歯は溝が深いからしっかり磨かないといけないな」「歯ブラシは鉛筆を持つように握って5分間は歯を磨こう」など、歯磨き指導を通してこれからの歯磨きの仕方について考えることができました。
    令和5年11月20日
    第8回不祥事防止研修報告書を掲載しました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-21
    11月20日3年生が庄原市社会福祉協議会の方に来ていただき福祉体験を行いました。車いす体験や、パラス・・・
    11月20日
    3年生が庄原市社会福祉協議会の方に来ていただき福祉体験を行いました。車いす体験や、パラスポーツのボッチャを体験しました。車いす体験では、いつもは気にならない段差も、車いすに乗っていたら進むのが大変だということに気づきました。また、ボッチャでは、年齢や性別、障がいに関係なくすべての人が一緒に競い合え、誰もが楽しめるスポーツだと体感することができました。
    11月17日
    今日は、11月のPTAの日でした。5校時は授業参観、6校時は教育講演会を行いました。授業参観では、グループで積極的に話合いをしている様子や、タブレット端末を活用して学んでいる様子などを見ていただくことができました。教育講演会では、庄原警察署の方に来ていただき、「SNSに関する様々なトラブルとその対応について」と題して身近に起こる事例をもとにお話をしていただきました。

  • 2023-11-17
    11月16日全校朝会で
    11月16日
    全校朝会で
    保健体育委員会が、縄跳びを披露しました。縄跳びカードに示してある各学年の目標とする跳び方をやってみせてくれました。これから寒くなってきますが、目標を持って縄跳びをすることで体力向上にと努めていきたいと思います。
    11月15日
    2年生が生活科で町探検に出かけました。田園文化センター・ジョイフル・市民会館・庄原グランドホテルの見学をさせていただきました。普段から使っている施設ですが、観点を決めて見学したり、そこで働いておられる方に質問をさせていただいたりしたことで学びを広げることができました。
    11月14日
    続きを読む>>>

  • 2023-11-12
    11月10日2年生は1学期、生活科でミニトマトの栽培を行いました。2学期はその体験とキャリア教育とを・・・
    11月10日
    2年生は1学期、生活科でミニトマトの栽培を行いました。2学期はその体験とキャリア教育とを関連させカゴメ株式会社とオンライン授業を行いました。オンライン授業では、トマトを含めた野菜の秘密や、栄養素等についてクイズ等を通して教えていただきました。カゴメ株式会社とのオンライン授業を通して、生活科の学びが広がりました。

  • 2023-11-09
    11月9日3年生が九日市に参加しました。3年生は、1学期に九日市のお客さんやお店を出している方へのイ・・・
    11月9日
    3年生が九日市に参加しました。3年生は、1学期に九日市のお客さんやお店を出している方へのインタビューを行っています。今回は、それをもとに自分たちが九日市を盛り上げるためにできることを考えて参加しました。九日市カレンダーを作成して配布したり、九日市音頭を踊ったりしながら九日市を盛り上げました。
    11月8日
    2年生は9月から、庄原実業高等学校と一緒に小松菜の水耕栽培を行いました。成長した小松菜は家庭に持って帰って料理したり観察したりしました。今日は、高校生との最後の交流を行いました。高校生が考えたクイズを通して活動を振り返ったり、児童が感謝の気持ちを伝えたりしました。高校生のおかげで貴重な体験をすることができました。
    11月7日
    11月1日から7日までは、「ひろしま教育の日」です。それに合わせ、ライオンズクラブの皆さん、民生委員の皆さんが学校訪問をされました。コロナ禍で地域の方の学校訪問が制限されていたのですが、今年度は、授業の様子を見ていただくことができました。「学年が上がるにつれ落ち着いて学習していますね」と褒めていただきました。
    続きを読む>>>