11月9日
3年生が九日市に参加しました。3年生は、1学期に九日市のお客さんやお店を出している方へのインタビューを行っています。今回は、それをもとに自分たちが九日市を盛り上げるためにできることを考えて参加しました。九日市カレンダーを作成して配布したり、九日市音頭を踊ったりしながら九日市を盛り上げました。
11月8日
2年生は9月から、庄原実業高等学校と一緒に小松菜の水耕栽培を行いました。成長した小松菜は家庭に持って帰って料理したり観察したりしました。今日は、高校生との最後の交流を行いました。高校生が考えたクイズを通して活動を振り返ったり、児童が感謝の気持ちを伝えたりしました。高校生のおかげで貴重な体験をすることができました。
11月7日
11月1日から7日までは、「ひろしま教育の日」です。それに合わせ、ライオンズクラブの皆さん、民生委員の皆さんが学校訪問をされました。コロナ禍で地域の方の学校訪問が制限されていたのですが、今年度は、授業の様子を見ていただくことができました。「学年が上がるにつれ落ち着いて学習していますね」と褒めていただきました。
11月6日
先週、5年生が、家庭科の調理実習でみそ汁を作りました。グループごとに、いりこでだしをとり、大根、ネギ、油揚げを入れたみそ汁を協力して作りました。調理実習後には、「いりこだしがおいしかった」「家でも作ってお家の人に食べてもらいたい」と言う感想が多くあがっていました。
11月2日
備北丘陵公園に遠足に行きました。ペア学年でレクをしたり、遊具・アスレチックをしたりと秋晴れのもと楽しく過ごしました。また、外で友達と一緒に食べるお弁当は格別だったようです。思い出に残る遠足となりました。
11月1日
3年生が、「花と緑あふれる町づくり」事業として、庄原自治振興センターの方々と一緒にビオラの苗を植えました。春は6年生が同様の活動を行ったのですが、今回は、理科等で花を育てている3年生が張り切って行いました。「庄原の町が花でいっぱいになってほしい」という気持ちを込めて取り組みました。
10月
令和5年11月6日
学校便り(11月号)12月行事予定を掲載しました。