11月16日
全校朝会で
保健体育委員会が、縄跳びを披露しました。縄跳びカードに示してある各学年の目標とする跳び方をやってみせてくれました。これから寒くなってきますが、目標を持って縄跳びをすることで体力向上にと努めていきたいと思います。
11月15日
2年生が生活科で町探検に出かけました。田園文化センター・ジョイフル・市民会館・庄原グランドホテルの見学をさせていただきました。普段から使っている施設ですが、観点を決めて見学したり、そこで働いておられる方に質問をさせていただいたりしたことで学びを広げることができました。
11月14日
4年ぶりに全校児童で芸術鑑賞を行いました。今回鑑賞したのは、劇団「歌舞人」による「シンドバットの冒険」です。プロジェクションマッピングを使い、迫力満点の演劇を目の前で体感することができました。「本当に雨や雷がなっているようで少しドキドキしたけど、迫力があっておもしろかった」「あっという間の時間だった。もっと見たかった」など、本物の芸術にふれ、多くのことを感じることができました。
11月13日
4年生が、総合的な学習の時間に森林体験プログラム学習を行いました。当初は、比和町にあるアサヒの森で木の伐採見学や枝打ち体験等も行う予定でしたが、雨天のため、森林の学舎(旧古頃小学校)で丸太切りや木工細工を体験させていただきました。午前中は、ヒノキの丸太をのこぎりを使って切りました。思った以上に難しく時間がかかったのですが最後までやり切りました。午後からは、自分が切ったヒノキや準備していただきた木材を使ってコースターやペンダントなどを作りました。木材や自然に親しむことのできる貴重な体験となりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。