7月18日
庄原警察署の方に来ていただき、防犯教室を行いました。低学年は、交通ルールについて○×クイズを通して考えました。高学年は、自転車の乗り方とSNS等に係ってのお話を聞きました。夏休み中も、今日のお話を思い出し安全に過ごしてほしいと思います。
7月17日
教育講演会を行いました。「SNS等のトラブルを防ぐために親子で考えてほしいこと」をテーマに庄原地区青少年健全育成協議会の眞鍋さんに講演をしていただきました。講演会は5年児童も一緒に聞きました。携帯電話やスマートフォンを利用する際に守ってほしいルールやマナー、ネットトラブルの実例を聞き、「自分できちんと判断して使っていきたい」「家族でルールを決めたい」等の思いをもつことができました。
7月16日
児童会執行部と図書委員会とが、平和の本の読み聞かせを行っています。執行委員や図書委員は、学年に応じた平和の本を選び、休憩時間などを利用して練習しました。今日から、朝会の時間に各学級で読み聞かせを行いました。聞いている方も、真剣に聞いている姿が多く見られました。
続きを読む>>>