9月7日
職員研修で「表現運動」に関わっての研修を行いました。職員が講師となり、実技を交えながら、即興での表現・リズムダンス・フォークダンスについて研修しました。いつもは児童に指導している教員も、今日の研修では児童となって自由に動きを考えたり、リズムに合わせて踊ったりと楽しみながら学びました。2学期の体育科で学んだことを取り入れていきたいと思います。
9月6日
2年生が生活科「ぐんぐん育てわたしの野菜」の学習で、庄原実業高等学校と連携し、小松菜づくりにチャレンジしています。高校生から水耕栽培の仕方を教えてもらい、高校生が手作りされたペットボトル鉢を使って育てていきます。3日に1回水かえをしながら大きく育つよう世話をしていきます。
9月5日
4年生は、国語科「学校についてしょうかいすることを考えよう」において、来年度入学してくる子たちに、学校のことを紹介するための提案内容をグループごとに考えました。その後、各グループの提案内容を、司会者・提案者・参加者などの役割を決め全体で交流しました。参加者から様々な質問が出たり、その質問に答えたりしながら話し合いを深めることができました。
続きを読む>>>