10月12日 1年生 今週のようす
3年理科「太陽とかげ」
教育実習生の授業を通して
10月12日 1年生 今週のようす
図工では、運動会の絵の下描きをしました。来週には、絵具で色を塗って完成させる予定です。
国語では、「くじらぐも」の音読発表をしたり、くじらぐもに乗っている自分たちの姿を想像して絵を描いたりしました。
生活科では、「秋をさがそう」という学習で、校庭の秋を見つけにいきました。
毎日、元気な1年生です!
【1年生のニュース】 2023-10-12 16:46 up!
3年理科「太陽とかげ」
3年生は理科の学習で「太陽とかげ」について実験と観察を通して関係性を学んでいます。今日は天候も穏やかで、風も吹いていなかったので絶好の実験・観察日和でした。
「影が動いている!」「太陽が動くからかな?」「影の長さが時間によって違う!」など実験を通して子どもたちは多くのことを発見していました。これからの授業が楽しみです。
【3年生のニュース】 2023-10-12 14:54 up!
教育実習生の授業を通して
10月2日から大学4年生の学生が本校で教育実習を行っています。6年生の授業を中心に、教師になるべきスキルを学んだり、授業をするための組み立てやそれに合わせた教材の準備をしたりなど多くのことを学んでくれているようです。合わせて、現場の我々も教えながら学ぶことが多く、普段の授業のことや他の先生たちの工夫などを知る機会ともなっています。実習は今日で終わりですが、本校での実習を生かしてがんばってくれることを期待しています。
【ニュース】 2023-10-12 14:48 up! *