11月28日(木)図書ボランティアさん読み聞かせ
今日は、毎週木曜の図書ボランティアさんによる読み聞かせの日です。
「読書旬間」の取組として、今回は担任の先生が選んだ絵本を読んでいただきます。 1年生は「かちかちやま」と「しっぽのつり」の絵本です。
どちらも動物が主人公のお話です。 みんな物語の世界に引き込まれています。 「どっちのお話が好きだったかな?」 「こっち~!」
「しっぽつり」のお話の方が人気でした!
4年生は「いのちのいれもの」と「手話で話そう~しゅわしゅわ村のどうぶつたち~」の絵本です。
「いのちのいれもの」は旭山動物園を舞台にした絵本です。 動物たちが、いのちをつなげていくことについて教えてくれます。
命について考えながら、みんな真剣な表情で聞いています。 2冊目は、手話の絵本です。
4年生は「総合的な学習」の時間に福祉について学んでいます。 そこで、担任の先生は「手話」の絵本を選びました。
図書ボランティアさんが、絵本を読みながら、一緒に手話を教えてくださいます。 一緒に手話を行いながら、温かい時間が流れていました。
今日の図書ボランティアさんは、東方さんと、畑中さんでした。 担任の先...
9
6
4