R500m - 地域情報一覧・検索

市立かりがね小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市築地町東山の小学校 >市立かりがね小学校
地域情報 R500mトップ >一ツ木駅 周辺情報 >一ツ木駅 周辺 教育・子供情報 >一ツ木駅 周辺 小・中学校情報 >一ツ木駅 周辺 小学校情報 > 市立かりがね小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立かりがね小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立かりがね小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立かりがね小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-22
    2024年11月20日(水)1時間目に、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に見守られ、そわ・・・
    2024年11月20日(水)
    1時間目に、授業参観が行われました。たくさんの保護者の方に見守られ、そわそわしたり、緊張したり。見てほしいのは「いつもの姿」でしたが、今日の姿はどうだったかな。2時間目には、NPO法人・ASTAの方を講師に招いて、社会学級が行われました。参加してくださった保護者のみなさま、ありがとうございました。
    2024年11月15日(金)
    福祉実践教室
    社会福祉協議会から講師の方をお招きして、福祉実践教室が行われました。12日(火)が6年生、15日(金)が5年生で、車いすや手話などを体験しました。「多様性社会」や「共生社会」といった言葉は知っている子どもたち。今回の体験を通して、「それっていったいどんな社会なのか」と、l立ち止まって考えるきっかけになればと思います。
    2024年11月14日(木)
    続きを読む>>>

  • 2024-11-13
    2024年11月10日(日)どんぐり交流会
    2024年11月10日(日)
    どんぐり交流会
    みどりの少年団のメンバー8名が、新城市で行われた「どんぐり交流会」に参加しました。自然豊かな山の中で、木を植えたり、生き物を探したり、仲間とネイチャーゲームを楽しんだり。日常生活では経験することのできない、貴重な体験をたくさん積む中で、自然の大切さを学ぶことができたようです。
    2024年11月9日(土)
    小中音楽会
    5年生の子どもたちが、総合文化センターで行われた小中音楽会に、かりがね小学校の代表として出場しました。初めての大舞台と、大勢のお客様の前で、きっと緊張したことでしょう。それでも、その澄みわたる歌声で、会場のみなさんを魅了した子どもたち。練習の成果を存分に発揮し、忘れられない貴重な経験とすることができました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    2024年10月31日(木)学校保健委員会
    2024年10月31日(木)
    学校保健委員会
    刈谷市赤十字奉仕団の方を講師にお招きして、学校保健委員会が開催されました。テーマは、「災害時 その時
    わたしにできること」。参加した5年生は、支援の仕方や手当の仕方などのレクチャーを受けながら、実際に体験することができました。「その時」に備えて、貴重な経験を積むことができました。
    2024年10月28日(月)
    1年 いもほり
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    2024年10月22日(火)5年生による読み聞かせ
    2024年10月22日(火)
    5年生による読み聞かせ
    5年生の児童が、2年生の教室を訪問し、一人一人に読み聞かせを行いました。それぞれが選んできたお勧めの絵本を手に、優しい語りと眼差しで読み聞かせを行う5年生の姿が、とても気持ちのよい朝でした。

  • 2024-10-23
    2024年10月19日(土)6年 修学旅行2日目
    2024年10月19日(土)
    6年 修学旅行2日目
    奈良公園や法隆寺で、奈良の自然と歴史を満喫した6年生の子どもたちは、仲間とつくったたくさんの思い出とともに、無事帰着しました。この学びと経験を、これからの学校生活に生かしていきます。

  • 2024-10-21
    ・緊急連絡事項はありません。
    ・緊急連絡事項はありません。
    2024年10月18日(金)
    6年 修学旅行
    6年生が、修学旅行へ出発しました。夏休み前から、こつこつと積み上げてきた準備もあって、万全の態勢で今日を迎えることができました。初日は京都で。2日目は奈良で。たくさんの学びと経験を積むことのできる2日間でありますように。
    2024年10月17日(木)
    遠足・学年行事
    続きを読む>>>

  • 2024-10-12
    ・現在、緊急連絡事項はありません。
    ・現在、緊急連絡事項はありません。
    2024年10月8日(火)
    立ち会い演説会
    後期児童会役員候補による立ち会い演説会が行われました。5年生4名、6年生8名の総勢12名が、これからのかりがね小学校のことを考え、熱く真剣に語りかける姿が印象的でした。「感謝や思いやりを伝えられる学校にしたい」「助け合い、思いやりのある学校にしたい」。807名を牽引する原動力となる彼らに、頼もしさを感じます。
    2024年10月5日(土)
    心配された天候も、これまで練習をがんばってきた子どもたちに味方したようです。グランドは、子どもたちの真剣な表情と笑顔がいっぱいに広がりました。ここでの成長は、子どもたちのこれからにつながる宝物です。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-05
    ・本日の運動会は、
    ・本日の運動会は、
    予定どおり実施いたします。
    2024年10月2日(水)
    運動会に向けて
    いよいよ、5日(土)は運動会。練習にも熱がこもります。演技の完成度も、しだいに高まってきました。本番に向けた期待もぐんぐん高まります。当日は、子どもたちの精いっぱいの演技と笑顔に、ご期待ください。
    2024年9月25日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-09-17
    2024年9月11日(水)図書室の様子
    2024年9月11日(水)
    図書室の様子
    図書室が開館しました。室内は、開館を待ち望んでいた子どもたちがつめかけています。現在、図書委員の児童による「夏の図書ジャンボ」という取組も行われており、大盛況の図書室。たくさんの本の中から、自分のお気に入りの本、友達にすすめたい本など、すてきな本との出会いをしてほしいです。
    2024年9月7日(土)
    おやじ倶楽部ボッチャ大会
    おやじ倶楽部のみなさんが、ボッチャ大会を開催してくださいました。パラリンピックの影響もあり、注目度が高まっているボッチャ。参加した子どもたちは、その魅力をしっかりと体感したようでした。いつも子どもたちのために工夫を凝らした取組をしてくださるおやじ俱楽部のみなさん、ありがとうございます。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-08
    2024年9月6日(金)3年生 大根の種まき
    2024年9月6日(金)
    3年生 大根の種まき
    農協の指導員の方を講師に招き、3年生が大根の種まきに挑戦しました。種のまき方だけでなく、大根の生長にともなう管理の仕方まで、とても丁寧にご指導いただきました。教わったことを生かして、きっと立派な大根を育てます。
    2024年9月5日(木)
    夏休み校内作品展
    子どもたちは、夏休み期間中にさまざまな研究や制作に取り組みました。そんな成果を披露する「校内作品展」が開かれています。夏休みの思い出を振り返りながら、その成果の数々をぜひご参観いただければと
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | next >>

市立かりがね小学校 の情報

スポット名
市立かりがね小学校
業種
小学校
最寄駅
一ツ木駅
住所
〒4480011
愛知県刈谷市築地町東山25
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/karis/karisyo.html
地図

携帯で見る
R500m:市立かりがね小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分52秒