R500m - 地域情報一覧・検索

市立かりがね小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市築地町東山の小学校 >市立かりがね小学校
地域情報 R500mトップ >一ツ木駅 周辺情報 >一ツ木駅 周辺 教育・子供情報 >一ツ木駅 周辺 小・中学校情報 >一ツ木駅 周辺 小学校情報 > 市立かりがね小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立かりがね小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立かりがね小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立かりがね小学校のホームページ更新情報

  • 2023-11-09
    2023年11月9日(木)6年生 朝のボランティア
    2023年11月9日(木)
    6年生 朝のボランティア
    秋も深まり、校内のケヤキや紅葉の葉っぱが落ち始めました。例年、この季節になると6年生が朝の掃き掃除をしてくれるようになります。今年も、6年生の子どもたちが、朝のボランティアを始めてくれました。その姿に、毎年の積み重ねを感じることができました。
    2023年11月8日(水)
    特推協合同交流会
    本日、雁が音中学校で特推協の合同交流会が行われました。北部の学校の児童・生徒が集まって日頃の学習の様子を発表しました。どの子も生き生きと発表することができました。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-08
    2023年11月7日(火)春の花壇
    2023年11月7日(火)
    春の花壇
    秋の訪れとともに、夏の花壇で咲き乱れていたジニアも終わり、春花壇の準備が行われました。今日は、PTA環境委員のみなさまのお力を借りて、鉢にパンジーの花を植えていただきました。この鉢は、卒業式や入学式の時に、会場に飾られます。PTA環境委員のみなさま、ありがとうございました。
    2023年11月6日(月)
    民生委員さんによるあいさつ運動・ひまわり学級クッキー作りにチャレンジ
    今日から木曜日まで、民生委員さんによるあいさつ運動が行われます。地域の方々も、かりがねっ子を温かく見守ってくれています。また、ひまわり学級のみなさんは、栄養を考えたクッキー作りにチャレンジしています。今後、どんな展開になっていくのかとても楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-02
    2023年11月2日(木)職員玄関の掲示板・芋掘り
    2023年11月2日(木)
    職員玄関の掲示板・芋掘り
    職員玄関の掲示板の絵が1年生の「ぶどうの絵」に変わりました。ぶどうの実を絵の具を使って一つ一つ指で塗り、立体感のある絵に仕上がりました。また、昨日、欠席してしまってサツマイモ掘りができなかった子が、6年生のお兄さんと一緒にやっていました。大きなサツマイモに驚いていました。
    2023年11月1日(水)
    リース作り
    1年生では、昨日春に植えた芋が大きく育ち、サツマイモの収穫を行いました。大きく育ったサツマイモを見て、驚く姿が印象的でした。また、今日はその芋のツルを使ってリースの枠を作りました。これに、飾り付けをしてクリスマスリースになります。楽しみですね。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-27
    2023年10月26日(木)学校集会・任命式、町探検
    2023年10月26日(木)
    学校集会・任命式、町探検
    11月の学校集会で、後期児童会役員・委員会委員長・学級代表の任命式が行われました。学校や学級の代表として、かりがねっ子をリードしてください。また、2年生が町探検に出かけました。学区にあるお店の取材に行きました。それぞれのお店の工夫をみんなでまとめていきます。
    2023年10月25日(水)
    フッ化物洗口が始まりました
    本日、フッ化物洗口の本番が行われました。先週の練習の成果もあり、どの学年もスムーズに行うことができました。歯を大切にする意識を高めていきましょう。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-25
    2023年10月23日(月)教育相談週間・楽しいお弁当
    2023年10月23日(月)
    教育相談週間・楽しいお弁当
    今週から教育相談週間が始まりました。二学期に入って、一ヶ月半が過ぎ学校生活の中で、困っていることがあれば相談できる時間となっています。困っている人は、この機会に先生に話してみよう。また、今日は、遠足の予備日になっていました。友達と一緒に、お弁当をおいしくいただきました。天気もよかったので、1年生は、外で食べました。いつもと違った感じで、楽しそうでした。

  • 2023-10-22
    2023年10月20日(金)修学旅行 1日目
    2023年10月20日(金)
    修学旅行 1日目
    6年生が、待ちに待った修学旅行に出発しました。実行委員を中心に自分たちでよりよい修学旅行にしようとスローガンを決め、みんなの気持ちを一つにしようとしていました。清水寺、天龍寺、金閣寺と無事見学を終え、旅館での楽しい時間を過ごしました。明日に向けて、体調を整えてくださいね。

  • 2023-10-20
    2023年10月19日(木)遠足・避難所体験
    2023年10月19日(木)
    遠足・避難所体験
    秋晴れに恵まれ、絶好の遠足(1年~4年)・避難所体験(5年)となりました。学校を離れ、校外でしか学習できなこともあります。公共のマナーを学ぶ絶好の機会となりました。みんなと楽しい時間を過ごせることができ、学級のきずながまた深まりました。
    2023年10月18日(水)
    フッ化物洗口
    コロナ感染症が流行して以来、中止していたフッ化物洗口ですが、10月25日(水)から開始します。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-17
    子供の目の健康を守るための啓発資料 -文部科学省-
    子供の目の健康を守るための啓発資料 -文部科学省-【10月27日まで掲載】
    2023年10月16日(月)
    生活創意工夫展・後期委員会
    10月14日(土)・15日(日)に生活創意工夫展が、亀城小学校で開催されました。夏休みの創意工夫作品で表彰されて作品が展示されました。刈谷市内の小中学校の作品が見られて、きっと来年の作品のヒントになったのではないでしょうか。また、今日は、後期委員会活動が行われました。児童会役員同様、委員長に立候補して積極的に学校を引っ張っていこうとする姿が見られました。とても頼もしかったです。
    2023年10月13日(金)
    卒業アルバム部活動写真
    続きを読む>>>

  • 2023-10-09
    2023年10月7日(土)運動会
    2023年10月7日(土)
    運動会
    天候に恵まれ、保護者の方、来賓のみなさまをお招きして、運動会を行うことができました。今日の本番までにどの子も自分のペースでよくがんばりました。最後まで走りきった、踊りきった運動会でした。とても立派でした。
    2023年10月6日(金)
    運動会準備
    いよいよ明日は、運動会。ここまで、どの学年も本番に向けてがんばってきました。明日の運動会のために、6年生やPTAのみなさんも準備に参加してくれました。本当にありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2023-10-01
    令和4・5年度 刈谷市教育委員会研究指定研究発表会のご案内
    令和4・5年度 刈谷市教育委員会研究指定研究発表会のご案内期日:令和5年11月14日(火)
    2023年9月29日(金)
    お話ボランティアの方による読み聞かせが1年、2年、6年生で行われました。6年生は、今年初めての読み聞かせで,、読み手の声を聴きながらうなずいている姿が見られました。また、お話ボランティアの方でそろえたトートバックを披露してくださいました。読み聞かせの時には、このトートバックの中に本を入れてくるそうです。楽しみですね。
    2023年9月28日(木)
    町探検(2年)
    2年生が2回目の町探検に出かけました。先回は公園や家の様子を中心に調べましたが、今回は、お店を中心に調べに出かけました。かりがね学区には、どんなお店があるのか調べて見てください。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立かりがね小学校 の情報

スポット名
市立かりがね小学校
業種
小学校
最寄駅
一ツ木駅
住所
〒4480011
愛知県刈谷市築地町東山25
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/karis/karisyo.html
地図

携帯で見る
R500m:市立かりがね小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分52秒