R500m - 地域情報一覧・検索

市立かりがね小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市築地町東山の小学校 >市立かりがね小学校
地域情報 R500mトップ >一ツ木駅 周辺情報 >一ツ木駅 周辺 教育・子供情報 >一ツ木駅 周辺 小・中学校情報 >一ツ木駅 周辺 小学校情報 > 市立かりがね小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立かりがね小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立かりがね小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立かりがね小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-06
    ・現在、緊急連絡事項はありません。
    ・現在、緊急連絡事項はありません。
    2024年9月2日(月)
    2学期 始業式
    元気な顔が集まったことが、何よりうれしい始業式でした。子どもたちは、「オリンピック選手のように努力すれば、いつか必ず報われる」という校長先生のお話を聞き、がんばる気持ちを高めていました。また、2年と5年の代表児童は、それぞれ「国語の音読をがんばりたい」「気持ちを込めた挨拶をしたい」と、堂々と目標を語る姿がありました。式の後は、地震を想定したシェイクアウト訓練。自分の身を自分で守るために、真剣に取り組むことができました。

  • 2024-07-27
    2024年7月19日(金)1学期 終業式
    2024年7月19日(金)
    1学期 終業式
    1学期の終業式を迎えました。校長先生からは、夏休み期間中に「体・頭・心によいことを」というお話がありました。
    心と体が元気だと、やる気が出てきます。この夏休みは、やる気が出るように体を動かし、進んでさまざまな経験を積んでくださいね。そして、2学期の始業式には、元気で笑顔のみなさんに会えることを、楽しみにしています。
    2024年7月17日(水)
    6年 着衣泳の授業
    続きを読む>>>

  • 2024-07-19
    7月17日(水)※今年度の見守りボランティアは終了いたしました。
    7月17日(水)
    ※今年度の見守りボランティアは終了いたしました。
    ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
    2024年7月16日(火)
    クインシーズの選手と「あいさつ運動」
    地元のバレーボールチーム「トヨタ車体クインシーズ」の選手が、かりがねっ子とともにあいさつ運動に参加してくださいました。子どもたちは、身長の大きな選手たちとともに、今日も元気なあいさつを交わしていました。地元で活躍する選手たち、貴重な機会をありがとうございました。これからも応援しています。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-12
    7月12日(金)×
    7月12日(金)
    ×
    中止
    ×
    中止

  • 2024-07-10
    7月10日(水)−
    7月10日(水)


    2024年7月9日(火)
    1年 しゃぼん玉体験
    生活科の学習の一環として、1年生がしゃぼん玉を作る活動を行いました。ハンガーやうちわの骨など、さまざまな道具を使って、子どもたちは思い思いにしゃぼん玉を作りました。長く伸びたり、大きく膨らんだり。りっぱなしゃぼん玉が出来上がるたびに、歓声が上がりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-09
    7月8日(月)○実施
    7月8日(月)

    実施

    実施

    続きを読む>>>

  • 2024-06-28
    6月28日(金)2024年6月27日(木)JRC委員会の子どもたちが中心となり、25日(火)からの3・・・
    6月28日(金)
    2024年6月27日(木)
    JRC委員会の子どもたちが中心となり、25日(火)からの3日間で、アルミ缶回収が行われました。アルミ缶を持ってきてくれた子に駆け寄り、お礼を言いながら受け取るJRC委員の子どもたち。前向きな活動の姿が、すがすがしく感じられました。この収益金は、ひかりっ子への寄付や、かりがねっ子のための物品購入に充てられます。ご協力いただいたみなさま、ありがとうございました。
    2024年6月22日(土)
    5年サッカー・バスケットボール大会 2日目
    5年生のサッカー部とバスケットボール部が、大会2日目を迎えました。どの試合も熱戦となり、サッカー部はAチーム優勝、Bチーム3位という結果をつかみとることができました。また、バスケットボール部も、互角の戦いを1点差で制し、劇的な勝利を収めることができました。熱戦を制して、胸を張る子どもたち。6年生大会が、ますます楽しみになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-08
    ・不審者情報が入っております。知らない人には、絶対についていかないようにしましょう。
    ・不審者情報が入っております。知らない人には、絶対についていかないようにしましょう。
    2024年6月7日(金)
    ファンタジーミュージカル「オズの魔法使い」を観劇しました。プロジェクションマッピングを駆使したパフォーマンスもあり、瞬きを忘れるひととき。「考える心」「優しさ」「勇気」など、さまざまな価値に気付くことのできる、貴重な機会となりました。
    2024年6月6日(木)
    いもかわうどん体験実習
    6年生が、クラスごとに行っている「いもかわうどん体験実習」。今日も、きさん・都築様を講師にお招きして行われました。ゆであがっためんに、思わず笑顔がこぼれます。伝統のいもかわうどん作りを体験することのできる、貴重な機会です。
    続きを読む>>>

  • 2024-06-07
    2024年6月3日(月)プール清掃ボランティア
    2024年6月3日(月)
    プール清掃ボランティア
    17日(月)のプール開きを前に、今日から5日間、ボランティアのみなさんがプール清掃を行ってくださいます。今日は、プールサイドの清掃を中心に行いました。さわやかな青空の下、13名のボランティアの方が精力的に活動してくださいました。明日は、プール内の清掃を行う予定です。参加してくださるボランティアのみなさま、本当にありがとうございます。
    2024年5月31日(金)
    みどりの学校 2日目
    心配された雨も上がり、2日目も有意義な活動ができたようです。ハイキングはコースを短縮しましたが、千万町の自然を満喫することのできたひとときでした。仲間と過ごしたこの時間を、これからの生活に生かしていきたいですね。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-31
    2024年5月30日(木)5年みどりの学校 1日目
    2024年5月30日(木)
    5年みどりの学校 1日目
    5年生が、みどりの学校へ出発しました。天候が心配されましたが、野外活動は無事に行うことができているようです。みんなで練習した飯盒炊さんでは、ふっくら白いご飯が炊きあがり、練習の成果を発揮することができました。
    2024年5月29日(水)
    3年ヤゴとり
    来週のプール掃除を前に、水を抜き始めたプールでは、3年生が理科の学習の一環として、やごとりを行っていました。初めはどこにいるのか、見つけられずに苦労していましたが、よーく目をこらすと・・・「いた!」「いた!」あちこちから歓声が上がり始めました。生き物たちの生態を学ぶ、貴重な機会となりました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | next >>

市立かりがね小学校 の情報

スポット名
市立かりがね小学校
業種
小学校
最寄駅
一ツ木駅
住所
〒4480011
愛知県刈谷市築地町東山25
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/karis/karisyo.html
地図

携帯で見る
R500m:市立かりがね小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分52秒