R500m - 地域情報一覧・検索

市立かりがね小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県刈谷市の小学校 >愛知県刈谷市築地町東山の小学校 >市立かりがね小学校
地域情報 R500mトップ >一ツ木駅 周辺情報 >一ツ木駅 周辺 教育・子供情報 >一ツ木駅 周辺 小・中学校情報 >一ツ木駅 周辺 小学校情報 > 市立かりがね小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立かりがね小学校 (小学校:愛知県刈谷市)の情報です。市立かりがね小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立かりがね小学校のホームページ更新情報

  • 2024-04-21
    2024年4月4日(木)すがすがしい青空の下、入学・始業式が行われました。令和6年度のスタート。子供・・・
    2024年4月4日(木)
    すがすがしい青空の下、入学・始業式が行われました。令和6年度のスタート。子供たちの表情は、緊張しながらも、前向きな気持ちを感じさせるりりしいものでした。今年度も、よろしくお願いします。

  • 2024-03-23
    2024年3月22日(金)各クラスのお別れ会
    2024年3月22日(金)
    各クラスのお別れ会
    本日、修了式が行われました。代表児童が、修了証を受け取っていました。担任の先生から通知表を受け取りました。今年を振り返り、目標をもって新年度を迎えられるといいですね。4月には、元気な顔を見せてください。
    2024年3月19日(火)
    第53回 卒業証書授与式
    第53回 卒業証書授与式が行われ、156名の卒業生が本校を巣立っていきました。晴れやかな表情でした。6年生のこれからのご活躍をお祈りしています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-14
    2024年3月14日(木)新かりスト発表会
    2024年3月14日(木)
    新かりスト発表会
    昨年度から始まったかりがねストレッチは、随分定着してきました。1日3分ですが、毎日続けることで習慣となり、体幹鍛えられています。そのかりがねストレッチを、バージョンアップさせるために、6年生が新たなかりがねストレッチを考えくれました。その新かりストを毎日やることで、体を鍛えていきましょう。
    2024年3月13日(水)
    卒業式予行演習
    本日は、19日行われる卒業式の予行演習を、全職員、5年・6年生で行いました。本番さながらの空気感の中で、証書授与となりました。門出の言葉も、思いのこもったものでした。学校中を挙げて、6年生を立派に送り出したいと思いました。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-06
    2024年3月6日(水)1年生キラキラ集会に向けて・2年生ステンシル版画
    2024年3月6日(水)
    1年生キラキラ集会に向けて・2年生ステンシル版画
    1年生は、1年間お世話になった6年生のために、感謝の気持ちを込めて歌のプレゼントをします。学年練習でどんどん上達しました。当日が楽しみです。2年生は、図工でステンシル版画に取り組みました。ローラーできれいな色を、思いのままに転がしました。
    2024年3月4日(月)
    教材園の様子
    教材園に植えてじゃが芋やチューリップの芽が、出始めました。じゃが芋の芽は、茶色をしています。これから光合成を重ねて、緑色に変わっていきます。チューリップもきっとかわいらしい花を咲かせることでしょう。日に日に春が感じられます。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-29
    2024年2月28日(水)卒業式練習開始
    2024年2月28日(水)
    卒業式練習開始
    6時間目に卒業式練習がスタートしました。今年の卒業式は、在校生の5年生も臨席することになりました。今日は5・6年生合同で練習を行い、卒業式に向けた心構えを受けました。素晴らしい卒業式になるよう練習を重ねていきましょう。

  • 2024-02-28
    2024年2月27日(火)卒業プロジェクト・学校公開
    2024年2月27日(火)
    卒業プロジェクト・学校公開
    6年生が、卒業プロジェクトの一環として6年間過ごした学び舎をきれいにしようと、6時間目に昇降口やトイレなどさまざまな場所に分かれて、掃除をしてくれました。真剣に取り組んでいる姿に感心しました。また、今日と明日の2日間、新1年生の学校見学会が行われました。保護者と手をつないで来校する新1年生が、とてもうれしそうにしている姿を見ることができました。

  • 2024-02-27
    2024年2月26日(月)PTA新旧引継ぎ会・学校保健委員会
    2024年2月26日(月)
    PTA新旧引継ぎ会・学校保健委員会
    PTAの新旧役員引継ぎ会が行われました。今年度から来年度にかけて、委員さんを選ぶのではなく、サポーターというお手伝いできる人がお手伝いをするという形に変わりました。時代の流れに合わせたPTA活動を模索してくださいました。また、午後からは、第2回学校保健委員会が行われました。キャッチネットワークさんをお招きして、インターネットの正しい使い方を学びました。正しく使ってトラブルに巻き込まれないようにしましょう。
    2024年2月22日(木)
    部活動のまとめの発表として、みどりの少年団が1年間の活動報告を行いました。緑を大切にする心を育てるために、交流会や実際に野菜の栽培・収穫など活動してきました。また2月24日に行われるバンドフェスティバルに向けて演奏会を開きました。思いを込めて本番演奏をしてきてください。
    2024年2月21日(水)
    続きを読む>>>

  • 2024-02-17
    2024年2月16日(金)読み聞かせ・サッカー部お別れ試合
    2024年2月16日(金)
    読み聞かせ・サッカー部お別れ試合
    長放課にお話ボランティアの方による大型紙芝居が行われました。低学年を中心に大勢の子どもたちが集まってくれました。お話ボランティアの方も大喜びでした。また、サッカー部のお別れ試合が行われました。スコアは、2-0で6年生の勝利でした。サッカー部のみなさん、3年間よくがんばりました。
    2024年2月15日(木)
    子どもを健全に育てる会・感謝の会
    今日は、地区長・公民館長さん、子ども会の役員、スポーツ少年団、中学校、幼児園、保育園の先生に来校していただき、情報交換を行いました。コロナが空け、子どもたちの笑顔のために、いろいろな行事を展開していることが分かりました。また、日頃からみなさんを支えてくださっている方をお招きし感謝の会を行いました。私たちは本当に支えられていますね。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-14
    2024年2月13日(火)贈呈式
    2024年2月13日(火)
    贈呈式
    小学校の北側にあるユニオンビズ(株)様より、かりがね小学校のために、ビデオカメラ・デジタルカメラを寄付していただきました。ビデオカメラは、随分古くなっていたのでとても助かる品物です。音楽集会の映像など、行事の記録を残すことができます。有効に活用していきましょう。

  • 2024-02-12
    2024年2月9日(金)特推協合同卒業生を送る会が、総合文化センターで行われました。ひまわり学級を卒・・・
    2024年2月9日(金)
    特推協合同卒業生を送る会が、総合文化センターで行われました。ひまわり学級を卒業する子どもたちが堂々と語る姿は、とても立派でした。その後に行った学習発表会も、食まるで学んだことを劇にして発表することができました。みんなで協力して発表することができました。
    2024年2月8日(木)
    学校運営協議会・学校評価委員会
    学校運営協議会と学校評価委員会が行われました。児童、保護者、教職員のアンケート結果から、本校の課題を指摘していただき、方策の示唆をいただきました。来年度の学校運営に生かしていきたいと思います。
    2024年2月7日(水)
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立かりがね小学校 の情報

スポット名
市立かりがね小学校
業種
小学校
最寄駅
一ツ木駅
住所
〒4480011
愛知県刈谷市築地町東山25
ホームページ
http://www.city.kariya.aichi.jp/school/karis/karisyo.html
地図

携帯で見る
R500m:市立かりがね小学校の携帯サイトへのQRコード

2014年03月26日09時32分52秒