R500m - 地域情報一覧・検索

市立東部小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県滑川市の小学校 >富山県滑川市四ツ屋の小学校 >市立東部小学校
地域情報 R500mトップ >早月加積駅 周辺情報 >早月加積駅 周辺 教育・子供情報 >早月加積駅 周辺 小・中学校情報 >早月加積駅 周辺 小学校情報 > 市立東部小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立東部小学校 (小学校:富山県滑川市)の情報です。市立東部小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立東部小学校のホームページ更新情報

  • 2024-09-02
    2学期始業式
    2学期始業式2024-09-029月2日月曜日 2学期始業式を行いました。
    校長先生から、オリンピックのレスリング女子50㎏級の須崎優衣選手の活躍の紹介を通して以下のお話がありました。
    ・2学期は運動会や学習発表会など大きな行事が多く、大きく成長するチャンスなので、チャンレジしてほしい。
    ・家族や友達、仲間、先生方など、支えてくれる人や応援してくれる人々がいることを思い出し、その方たちのために何が恩返しとしてできるのか、感謝の気持ちを忘れずにがんばってほしい。
    ・成果だけでなく、努力の過程や取り組む姿勢を大切にして、自分のよいところを伸ばしていってほしい。
    校長先生の言葉を大切に、2学期も元気にがんばってほしいです。
    続きを読む>>>

  • 2024-09-01
    早月中の先輩に学ぶ(6年生)
    早月中の先輩に学ぶ(6年生)2024-08-288月27日(火)に本校を卒業した早月中学校1年生の生徒9名が、6年生に中学校生活について教えてくれました。全体で話を聞いた後、グループに分かれてさらに詳しく話を聞きました。楽しいことや苦労していること等を知ることができて、6年生にとって大変貴重な時間となりました。卒業生の皆さん、ありがとうございました。
    2024年9月« 8月早月中の先輩に学ぶ(6年生)2024-08-28

  • 2024-07-24
    お楽しみ会(7/23)
    お楽しみ会(7/23)2024-07-236年生と1年生がお楽しみ会を行いました。6年生はホットケーキを焼いて、みんなで美味しくいただきました。1年生は教室でルール確認をした後、体育館で「だるまさんが転んだ」や「ドッジボール」を楽しみました。お楽しみ会(7/23)2024-07-23

  • 2024-07-22
    ふるさと・東部クリーン作戦
    ふるさと・東部クリーン作戦2024-07-227月21日(日)6時から「ふるさと・東部クリーン作戦」が行われました。児童、保護者の方はもちろんのこと、地域の方や地元の企業にもたくさん参加いただきました。朝早くから東部校区のためにご協力いただき、ありがとうございました。おかげで、きれいになりました。
    また、同日に第2回資源回収が行われました。大変暑い中、PTA役員やボランティアの皆様のおかげで、たくさんの資源が集まりました。ありがとうございました。資源回収で得た利益は、子供たちのために有効に活用させていただきます。ふるさと・東部クリーン作戦2024-07-22

  • 2024-07-13
    2年1組 かかしづくり
    2年1組 かかしづくり2024-07-10生活科「わたしたちのやさいばたけ」で育てている野菜を
    鳥獣から守るため、かかしを作りました。
    「動物が怖がるように、怒っている顔にしたよ。」
    「カラスはきらきらするものを嫌がるから、
    CDとボタンをつけるよ。」
    と一人一人の思いがこもったかかしになりました。
    続きを読む>>>

  • 2024-07-04
    家庭科調理実習(5年生)
    家庭科調理実習(5年生)2024-07-03家庭科で「ゆでる調理」を学習しました。今回は、小松菜とジャガイモをゆでました。2回目の調理実習ということもあり、どの班も協力して準備や後片付けを行っていました。自分たちで調理したものはとてもおいしかったようで、どの子も「柔らかくなっておいしい!」と満足げな様子でした。プール学習(1年生)2024-07-032限目に、1年生のプール学習を行いました。1年生にとってはじめてのプール学習で、6年生が補助についてくれました。足で水をジャブジャブしたり、6年生と一緒にプールの中を歩いたりして楽しみました。家庭科調理実習(5年生)2024-07-03プール学習(1年生)2024-07-03

  • 2024-06-28
    スマート農業見学(5年生)
    スマート農業見学(5年生)2024-06-2825日(火)に、ドローンやAIを活用したスマート農業を見学してきました。田んぼの水位を検知し、自動的に水量を調節したり、農薬散布に活用しているドローンが飛行したりする様子を実際に見ることができました。子供たちは進歩した科学技術を生かすことで便利になった農業の仕事に興味をもつとともに、仕事のやりがいについて質問するなど、意欲的に農家の方の話を聞いていました。相撲大会を終えて2024-06-2521日(金)に、相撲大会が行われました。どの子供たちも大会に向けてたくさん練習を積み重ねてきました。取組の後に悔しくて泣いている人も多く見られました。ですが、勝った人も負けてしまった人も対戦した相手にしっかりあいさつをして土俵を降りる姿はとてもかっこよかったです。当日お忙しい中、子供たちの応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。スマート農業見学(5年生)2024-06-28相撲大会を終えて2024-06-25

  • 2024-06-21
    プール清掃
    プール清掃2024-06-19晴天の中、プール清掃を行いました。水分補給や休憩をとりながら、プールの底や壁、周辺の草取りなどをみんなで行いました。大変きれいになり、これからのプールでの学習が楽しみですね。スマート農業の事前学習(5年生)2024-06-19来週見学させていただくスマート農業の事前学習を行いました。手元のスマートフォンでドローンを操作できることを聞き、子供たちは興味津々でした。来週の見学がとても楽しみですね。プール清掃2024-06-19スマート農業の事前学習(5年生)2024-06-19

  • 2024-06-15
    校内相撲大会に向けて
    校内相撲大会に向けて2024-06-14来週末の校内相撲大会に向けて、各学年で練習や個人戦の予選を行っています。あいさつをしっかりすることや相手への感謝の気持ちを忘れないことをみんなで心がけていきましょう。集団宿泊学習(5年生)2日目2024-06-142日目も晴天です。今日は野外炊飯を行います。みんなで力を合わせておいしいカレーライスをつくりましょう。
    (朝食)
    (野外炊飯)
    (退所式)集団宿泊学習(5年生)1日目(ウォークラリー)
    (夕食)
    (ザリガニ釣り)
    続きを読む>>>

  • 2024-06-01
    2年生 町たんけん3回目
    2年生 町たんけん3回目2024-05-31今日は浜加積駅と浜加積保育園に行きました。
    普段駅や電車をじっくりと見る機会がなかなかないので、
    興味津々で駅舎を見学していました。
    2024年6月« 5月2年生 町たんけん3回目2024-05-31

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | next >>

市立東部小学校 の情報

スポット名
市立東部小学校
業種
小学校
最寄駅
早月加積駅
住所
〒9360807
富山県滑川市四ツ屋134
TEL
076-475-0512
ホームページ
https://tobu-e.namerikawa.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立東部小学校の携帯サイトへのQRコード

2023年06月04日08時53分40秒