R500m - 地域情報一覧・検索

市立愛宕中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >茨城県の中学校 >茨城県守谷市の中学校 >茨城県守谷市本町の中学校 >市立愛宕中学校
地域情報 R500mトップ >南守谷駅 周辺情報 >南守谷駅 周辺 教育・子供情報 >南守谷駅 周辺 小・中学校情報 >南守谷駅 周辺 中学校情報 > 市立愛宕中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立愛宕中学校のホームページ更新情報

  • 2025-07-25
    県大会、選手たちの健闘を称える!
    県大会、選手たちの健闘を称える!茨城県総合体育大会において、本校の選手たちが全力を尽くしました。男子卓球団体、チーム一丸となって戦い抜きました。随所に光る連携プレーを見せてくれました。女子バドミントンダブルスペアは、最後まで諦め...
    2025/07/25R7年度__部活動活動実績 6月2025/07/23
    2025/07/23

  • 2025-07-20
    夏休み前オンライン集会
    夏休み前オンライン集会本日夏休み前集会が行われ、各種大会等の表彰、教頭先生のお話、生徒指導のお話を配信しました。これまでの生徒たちの頑張りを称賛し、これからの夏休みに向け、全員が安全に楽しく過ごせるようお話をしました。生...
    2025/07/18

  • 2025-07-17
    はじめてのポスターカラー
    はじめてのポスターカラー1年生の美術の授業では、ポスターカラーの扱い方を学んでいました。緑色の絵の具を少しずつ変化させてグラデーションをつくる練習をしていました。片付けの仕方も動画でわかりやすく説明があり、手際よく片付けをす...
    2025/07/17守谷市いじめ防止プログラム 道徳授業教育指導課、専門の先生、市内中学校の先生方が1年生の道徳を参観しました。いじめから生まれる様々な涙を想像する力を育み、「いじめを防止する」という意識を高めるための授業です。生徒たちは、考え、議論しなが...
    2025/07/16

  • 2025-07-15
    幼児の生活と遊びを学ぶ
    幼児の生活と遊びを学ぶ1歳児から段階的に5,6歳の生活の様子を動画で見て、幼児と遊ぶとき、中学生としてどのようなことに留意したらよいのかを考えていました。
    2025/07/15
    14

  • 2025-07-14
    生成AIとつくる未来のものづくり体験
    生成AIとつくる未来のものづくり体験生成AIを活用する時のポイントは「プロンプト」
    プロンプトは、AIに指示や質問を与えるためのテキストのことです。AIはプロンプトの内容を理解し、それに沿った回答や文章、画像などを生成します。
    本日...
    2025/07/11県総体陸上本日は水戸信用金庫スタジアムにて、県総体陸上が行われ、2人の選手が出場しました。愛宕中の代表選手として、躍動する姿がまぶしかったです。関東大会に進む選手におかれましては、ますますの活躍を期待いたします...
    2025/07/10道徳の時間3年生全5クラスで道徳授業「あなたは顔で差別しますか」が行われました。今回の授業を通して、子どもたちは「顔」というテーマを通して、多様性を認め合い、他者を尊重することの重要性について深く考えること...
    2025/07/09
    続きを読む>>>

  • 2025-07-08
    英語プレゼンテーションフォーラムに参加しました
    英語プレゼンテーションフォーラムに参加しました生徒たちが「英語プレゼンテーションフォーラム」に参加しました。この日のために、発表内容の準備はもちろん、発音やジェスチャーなども含め、入念に練習を重ねてきました。フォーラム当日は、どの生徒も練習の...
    2025/07/08愛宕農園ジャングル化職員室前の花壇を、今年度は愛宕農園として様々な夏野菜を育てています。どの野菜も元気がよく、続々と収穫できそうな野菜が出現しています。丹精込めて育てている生徒もうれしそう。
    2025/07/07総合体育大会3日目 感動的!生徒たちの真剣な眼差し、仲間と喜びを分かち合う笑顔、そして時には悔し涙を流す姿。その全てが、私たちの心に深く刻まれました。最後まで諦めずに全力を尽くした皆さんの頑張りは、私たちに大きな感動と勇気を...
    2025/07/04
    本日も県南総体が行われました。本日は、ハンドボール、男女卓球、男女ソフトテニスに参加しました。
    一人ひとりが持つ力を存分に発揮し、チーム一丸となって挑む皆さんの姿は、私たちに大きな感動と勇気を与えて...
    続きを読む>>>

  • 2025-06-19
    市総合体育大会1日目
    市総合体育大会1日目常総運動公園では、バスケットボール、男女ソフトテニス、野球、サッカーが行われ、熱い戦いが繰り広げられました。気温が高い一日でした。明日も変わらないようです。無理をせず試合に取り組んでほしいものです。
    2025/06/19
    教育実習3週目を迎えた実習生の方の授業、本日は国語と社会。時間配分もよく、落ち着いた授業が繰り広げられ、感心しました。
    2025/06/18

  • 2025-06-17
    民生委員児童委員訪問
    民生委員児童委員訪問6月16日、愛宕中学校区の民生委員、主任児童委員の訪問があり、集会室で顔合わせ後、授業の様子を見ていただきました。参観された後、ご意見をいただいたり、お褒めの言葉をいただいたりしました。これからも愛宕...
    2025/06/17
    本日は3週目を迎えた教育実習生の体育の研究授業を参観しました。適切な指示、テンポよい授業の流し方に感心しました。
    2025/06/16
    現在6名の教育実習生の方が本校で実習を行っていますが、本日はうち3名の実習生の方の最終日でした。本日も英語や国語、道徳の研究授業が行われ、2週間の学びの集大成を見せていただきました。
    2025/06/13
    続きを読む>>>

  • 2025-06-13
    総体壮行会
    総体壮行会来週の市総体、県南総体に向けて、壮行会が行われました。各競技のユニフォームに身を包み、意気揚々と決意表明をする生徒たちに力強さを感じました。皆さんの健闘を心から祈っています。
    2025/06/12教育実習生研究授業本日も教育実習生の皆さんの授業が行われました。本日は道徳を公開される先生が多く、ワークシートの工夫、板書の計画、そして発問の仕方等をしっかりと準備し、授業に臨んでいました。
    2025/06/11教育実習生研究授業2年生の教室で、教育実習生の方が研究授業を行いました。学習指導案を作成し、ワークシートをつくり、授業の組み立てをし、実際に授業を行うこと、研究授業を行うまでにたくさんの準備を重ねました。堂々としたすば...
    2025/06/10教育実習2週目先週から6名の教育実習生が本校で学んでいます。2週目に入り、授業を行っています。板書もしっかり、声もはつらつと、堂々としたものです。未来の先生、がんばれ。
    2025/06/09
    12
    続きを読む>>>

  • 2025-05-14
    小中合同あいさつ運動(守谷小学校編)
    小中合同あいさつ運動(守谷小学校編)本日はいじめをなくそうなかよし月間の取組の一つ、小中合同あいさつ運動が守谷小学校、郷州小学校で行われました。本日、私、校長は守谷小学校にお邪魔しました。昨年度副校長として務めさせていただいた守谷小学校...
    2025/05/13プール学習開始2年生が今年度初のプール学習となります。昨年度は常総運動公園のプールを使用させていただいたのですが、今年度はみずき野のインターナショナルスイミングスクールをお借りしています。一昨年と同様自転車で向かい...
    2025/05/12MOCOフェス参戦5月11日、さわやかな五月晴れの中、MOCOフェスが守谷駅前で行われ、2日目のオープニングを愛宕中学校吹奏楽部が飾りました。エンターテインメント性高く、観客の皆さんを魅了していました!
    2025/05/12
    お知らせ

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立愛宕中学校 の情報

スポット名
市立愛宕中学校
業種
中学校
最寄駅
南守谷駅
住所
〒3020109
茨城県守谷市本町4325-2
TEL
0297-48-6601
ホームページ
https://moriya.schoolweb.ne.jp/0820019
地図

携帯で見る
R500m:市立愛宕中学校の携帯サイトへのQRコード

2025年01月12日07時52分43秒