R500m - 地域情報一覧・検索

町立馬頭中学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >中学校 >栃木県の中学校 >栃木県那須郡那珂川町の中学校 >栃木県那須郡那珂川町馬頭の中学校 >町立馬頭中学校
地域情報 R500mトップ >烏山駅 周辺情報 >烏山駅 周辺 教育・子供情報 >烏山駅 周辺 小・中学校情報 >烏山駅 周辺 中学校情報 > 町立馬頭中学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
町立馬頭中学校 (中学校:栃木県那須郡那珂川町)の情報です。町立馬頭中学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

町立馬頭中学校のホームページ更新情報

  • 2023-07-23
    2023年7月 (30)第1学期終業式を行いました
    2023年7月 (30)第1学期終業式を行いました投稿日時 : 07/20
    2校時に、第1学期終業式を行いました。はじめに、各学年1名ずつ、1学期を振り返っての反省等を発表しました。堂々と自分の考えを発表しており、としても頼もしく感じました。
    校長式辞では、1学期の出来事をスライドにして発表をしました。1学期の頑張りを共有することができました。
    3校時は、各クラスで、通信票を生徒に渡しました。中学校で初めて通信票を受けとる1年生は、緊張した表情で、頑張ったところを担任と確認していました。
    明日から、夏休みです。安全に気を付けて、楽しい夏休みを送ってほしいと思います。第1学期終業式を行いました07/20
    0
    続きを読む>>>

  • 2023-07-20
    2023年7月 (29)美術の鑑賞の授業を行いました
    2023年7月 (29)美術の鑑賞の授業を行いました投稿日時 : 07/19
    1・2校時に、2年生を対象に、美術(鑑賞)の授業を行いました。「富嶽三十六景神奈川沖浪裏」を見て、気付いたことを出し合いました。
    広重美術館長と学芸員の方にも参観いただき、浮世絵に関する話もいただくことができました。
    投稿日時 : 07/19
    《7月19日の献立》
    セルフそぼろ丼(麦ごはん・肉そぼろ) 牛乳 のり酢和え           けんちん汁 シークワーサーゼリー
    続きを読む>>>

  • 2023-06-21
    2023年6月 (31)投稿日時 : 12:16《6月21日の献立》
    2023年6月 (31)投稿日時 : 12:16
    《6月21日の献立》
    和風ビビンバ(麦ごはん・ビビンバの具) 牛乳 チョレギ風サラダ           トックスープ
    《ひとことメモ・・・ちょうだいきゅうキャベツ》
    きのうの焼きそばに入っていたキャベツと、今日のサラダに入っているキャベツは、馬頭高校で栽培されたものです。選択科目「農業と環境」の授業で「露地野菜で町おこし」をテーマに、生徒のみなさんが栽培、収穫した巨大なキャベツ、超大球キャベツです。このキャベツの栽培は、今年5年目になり、給食への提供は2年目になります。
    馬頭高校の超大球キャベツは、重さが4㎏から6㎏にもなり、スーパーなどで売られているキャベツの4倍から5倍の重さです。学校に、超大球キャベツが届いているので、大きさを体感してみてください。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-14
    2023年6月 (20)投稿日時 : 12:55《6月14日の献立》~地産地消ウィーク~
    2023年6月 (20)投稿日時 : 12:55
    《6月14日の献立》~地産地消ウィーク~
    麦ごはん 牛乳 ヤシオマスフライ・中濃ソース もやしのナムル              かみなり汁
    《ひとことメモ・・・ヤシオマス》
    ヤシオマスは、栃木県水産試験場で品種改良された大型のニジマスです。魚の身の色が、県の花であるヤシオツツジの花に似ていることから命名されました。
    栃木の豊かな自然と、冬は凍るような厳しい環境で2年から3年かけてじっくりと育てられています。そのうち一定期間は、特別なエサで飼育されているため、肉質がやわらかく、川魚特有のクセや臭みの成分を抑えることができます。鮮度の良い状態で出荷されたヤシオマスは、マス本来のおいしさを味わうこともできます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-11
    2023年6月 (15)投稿日時 : 06/09《6月9日の献立)》~歯と口の健康週間~
    2023年6月 (15)投稿日時 : 06/09
    《6月9日の献立)》~歯と口の健康週間~
    もち玄米ごはん 牛乳 豚肉生姜炒め つぼ漬け和え 根菜ごま汁
    《ひとことメモ・・・げんまい》
    玄米の「玄」は、「暗い」または「色が濃い」という意味です。玄米は、精白されていないので少し茶色みがかっています。白米よりビタミン、ミネラル、食物繊維が豊富に含まれているため、現在では栄養が豊富な健康食品としても注目されています。
    今日は、もち玄米を混ぜて炊いたごはんです。外はプチプチ、中はもっちりとした食感です。玄米特有のにおいは少なく、かむともち米の甘みと玄米のおいしさが味わえます。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-05
    2023年6月 (6)投稿日時 : 12:20《6月5日の献立》 ~歯と口の健康週間~
    2023年6月 (6)投稿日時 : 12:20
    《6月5日の献立》 ~歯と口の健康週間~
    ごはん 親子丼の具 牛乳 ビーンズサラダ じゃがいもの味噌汁
    《ひとことメモ》
    今週は、歯と口の健康週間です。
    「歯」は、わたしたちが一生使う大切なものです。丈夫で強い歯を作るためには、いろいろな栄養素が必要です。
    続きを読む>>>

  • 2023-06-03
    2023年6月 (4)投稿日時 : 06/02《6月2日の献立》
    2023年6月 (4)投稿日時 : 06/02
    《6月2日の献立》
    ごはん 牛乳 えびしゅうまい 生揚げの味噌炒め もずくスープ           アセロラゼリー
    《ひとことメモ・・・もずく》
    もずくは一年中お店に並んでいますが、旬は4月から6月の時期です。暖かい地方の浅い海に生息していて、夏の暑い時期には枯れてしまうため、冷凍や塩蔵、乾燥などにして保存しています。
    細長い糸状で、枝分かれしているのが特徴です。藻の一種であるホンダワラなどに付着して育つため、「藻に付く」という意味で「もずく」と呼ばれるようになったと言われています。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-06
    2023年5月 (4)連休中の活躍を紹介します
    2023年5月 (4)連休中の活躍を紹介します投稿日時 : 05/05
    3日(水)から5連休が始まりました。緑がより鮮やかになり、初夏を感じるような暑さです。中庭のバラも見頃です。
    このような快晴の中、部活動の大会や練習試合等が行われています。運動部の活躍を中心にお知らせします。
    野球部は、3日に「栃木県少年春季野球大会」が県総合運動公園等で行われました。南那須中と合同で出場した本校は、1回戦を見事に勝利し、ベスト8に進みました。続く準々決勝では、タイブレークの末、惜しくも敗れましたが、大健闘を見せてくれました。
    サッカー部は、3日から5日まで、練習試合を行いました。多くのチームと対戦することで、チーム全体のレベルアップ、個の技術の向上が見られました。
    バスケットボール部は、3日と4日に行われた「山あげカップ」に出場しました。最後まで足を止めず、全員がチーム一丸となって走りきることができました。その後、成果と課題を確認し、次のステップに生かしていました。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-18
    2023年4月 (11)陸上部の朝練が始まりました
    2023年4月 (11)陸上部の朝練が始まりました投稿日時 : 04/17
    今日から陸上部の朝練が始まりました。少しひんやりとした朝でしたが、初日は、十数名の生徒が参加をしました。1年生の参加も見られ、先輩の姿を見ながら、一生懸命に活動をしていました。今後の陸上部の活躍が楽しみです。今日の給食投稿日時 : 04/17
    《4月17日の献立》
    ごはん 牛乳 さば味噌煮 キャベツの塩昆布和え 豚肉と大根の煮物
    《ひとことメモ・・・さば》
    さばは、古くから日本人になじみの深い食用魚で、一年中日本近海で漁獲されています。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-12
    2023年4月 (5)あたたかい入学式になりました
    2023年4月 (5)あたたかい入学式になりました投稿日時 : 04/11
    令和5年度入学式を行い、52名の新入生が入学しました。那珂川町教育委員会教育長 様、馬頭小学校長 様、馬頭東小学校長 様、そして、たくさんの保護者の皆様に臨席いただくことができました。馬頭中学校の制服に身を包んだ新入生の姿は、とても凛々しく、頼もしく見えました。一人一人の返事も堂々としていました。これからの中学校生活が楽しみです。
    本日は、気温も上がり、体育館を流れる風が、とても気持ちよく感じることができました。上級生の態度も素晴らしく、入学式の後に行われた対面式では、あたたかい雰囲気を感じることができました。あたたかい入学式になりました04/11

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | next >>

町立馬頭中学校 の情報

スポット名
町立馬頭中学校
業種
中学校
最寄駅
烏山駅
住所
〒324-0613
栃木県那須郡那珂川町馬頭2558-1
TEL
0287-92-2399
ホームページ
https://www.nakagawa.ed.jp/jhbato/
地図

携帯で見る
R500m:町立馬頭中学校の携帯サイトへのQRコード

2021年05月19日11時00分05秒