R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立陶原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立陶原小学校のホームページ更新情報

  • 2023-08-20
    8月21日(月)は「出校日」です
    8月21日(月)は「出校日」です8月21日(月)は「出校日」です
    8月21日(月)は出校日です。
    【出校日の予定】
    8:30〜朝の会
    8:50〜そうじ
    9:05〜学級活動
    続きを読む>>>

  • 2023-08-12
    学校閉校期間についてのお知らせ
    学校閉校期間についてのお知らせ手すりの工事陶原サマーフェスティバル学校閉校期間についてのお知らせ
    8月9日(水)〜8月15日(火)の1週間は、学校休校期間です。
    電話もつながりません。
    連絡が必要な場合、8月16日(水)以降の平日午前8時30分から午後5時までの間に連絡をお願いします。
    緊急連絡が必要な場合は、瀬戸市学校教育課☎88-2760へお願いします。
    【ニュース】 2023-08-08 12:02 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    学年代表の粘土作品
    学年代表の粘土作品8月学年代表の粘土作品
    1学期に各学年のテーマに合わせて取り組んだ粘土作品のうち、各学年の優秀作品を先生や用務員さん達で協力して焼成をしました。
    【ニュース】 2023-08-04 09:03 up!

  • 2023-08-03
    9月の下校時刻
    9月の下校時刻熱中症予防(国より)

  • 2023-07-11
    個人懇談会が始まりました
    個人懇談会が始まりました第2回PTA常任委員会を開催しました個人懇談会が始まりました
    7月11日(火)〜14日(金)は個人懇談会です。ご多用かと思いますが、予定の時間までにお子さんの教室までお越しください。スリッパなどの履物をご持参ください。tetoruでお伝えしたように落とし物の確認もよろしくお願いします。
    【ニュース】 2023-07-11 18:15 up!
    第2回PTA常任委員会を開催しました
    7月7日(金)午後7時から陶サポルームにて「第2回PTA常任委員会」を開催しました。今回の議題は、PTAサポーター募集案内についてや150周年記念式典を含む今後のPTA活動についてなどを検討しました。今後、様々なボランティア活動の募集があると思います。協力できそうな内容や時間の時には、ぜひともご協力ください。
    【PTA】 2023-07-10 09:44 up!子どもカレッジ講座inパルティせと(まちづくり協働課)
    続きを読む>>>

  • 2023-07-06
    先生たちも日々勉強です(社会科研究授業)
    先生たちも日々勉強です(社会科研究授業)先生たちも日々勉強です(社会科研究授業)
    7月6日(木)3時間目に、5年赤組で社会科の研究授業が行われました。給食の食材を「農産物」「水産物」「畜産物」に分類することで、自分たちの生活や食生活に関心をもつという内容の授業でした。最近よく言われている「個別最適な学び」と「協働的な学び」の両方が詰まった授業で、とても考えさせられる授業でした。我々、教員も日々勉強です。
    【5年生のニュース】 2023-07-06 12:27 up!

  • 2023-07-05
    気持ちの良いあいさつをしよう!
    気持ちの良いあいさつをしよう!気持ちの良いあいさつをしよう!
    先週から、全校で「あいさつ」を積極的にできるように、児童会の取り組みや朝の時間帯での取り組みが始まっています。7月4日(火)の朝の時間帯は陶原タイムの時間に、あいさつの動画を見て、その後あいさつの実践をクラス全体やグループなどで行っていました。あいさつをすることやあいさつをされることで温かな気持ちになることやさわやかな気持ちになることなどに改めて気づく子もいたようです。各ご家庭や地域でも子どもたちに声掛けをしていただけるとありがたいです。あいさつで、心とこ心がよりつながるようにしていきたいですね。
    【ニュース】 2023-07-04 14:05 up!

  • 2023-06-21
    6年生 着衣泳講習 実践編
    6年生 着衣泳講習 実践編6年生 着衣泳講習 実践編
    6月20日(火)5、6時間目“uitemate”の実践を行いました。
    今回も消防の方に来ていただき、浮くためのポイントを教えていただきました。ポイントは『肺の空気がなくならないように静かに浮いてまつこと』
    初めにプールの中を早歩きをして流れをつくりました。逆行してみると水の流れの強さを体感することができました。「実際の川の流れは、こんなものではない」というお話を聞いて、水の怖さを感じたようでした。
    次は、ペットボトルを持って浮く練習をしました。服を着ているだけでも、いつもと違い抵抗感がありました。徐々に慣れて、浮くことができました。
    溺れた時には、力を抜いて“uitemate”!救助は救助のプロを待つ!
    続きを読む>>>

  • 2023-06-19
    6月17日(土)陶原公民館・陶原小PTA共催『親子で梅狩り』が行われました。
    6月17日(土)陶原公民館・陶原小PTA共催『親子で梅狩り』が行われました。6月17日 土曜学級6月17日(土)陶原公民館・陶原小PTA共催『親子で梅狩り』が行われました。
    晴天の下、陶原公民館・陶原小PTA共催の『親子で梅狩り』が行われました。親子20組、総勢50名以上が参加して梅狩りをしました。
    今年度は天候不順のため、多くの梅が落ちてしまっていて、残念ながら数は少なかったのですが、親子で協力しながら梅狩りを楽しみました。木の枝の上の方の梅については、地域の方に協力していただきながら狩る姿も見られました。
    手に余るほどの梅を取ることはできませんでしたが、笑顔の花がたくさん咲いた『梅狩り』となりました。
    【PTA】 2023-06-17 17:09 up!
    6月17日 土曜学級
    続きを読む>>>

  • 2023-05-30
    5月30日(火) 5年生野外活動 炊飯の練習
    5月30日(火) 5年生野外活動 炊飯の練習6年生 学年集会5月28日(日) 陶原子どもクラブ「ドッチビー大会」5月30日(火) 5年生野外活動 炊飯の練習
    6月6日〜6月7日の野外活動に向けて、5年生は様々な準備を着々と進めています。今日は、天候が心配されましたが、薄曇りでちょうどよい気候でした。そんな中、飯盒を使いご飯を炊いたり、カレーを協力して作る練習をしました。玉ねぎを刻み涙を流したり、薪や松ぼっくりになかなか火が付かず苦労したり、火が付いたと思ったら煙でまた涙を流したりなど、直接体験したからこそ分かることが多く、いろいろ学べたと思います。野外活動当日は、今日の経験を生かしてさらにおいしいカレーライスになるとよいですね。5年生の強力な協力に期待しています。
    【5年生のニュース】 2023-05-30 18:11 up!
    6年生 学年集会
    5月29日(月)6時間目に今年度2回目の学年集会を行いました。
    「梅雨の始まる6月の学校での過ごし方について」「6年生としての礼儀正しいふるまい」について話をしたり、考えたりしました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立陶原小学校 の情報

スポット名
市立陶原小学校
業種
小学校
最寄駅
尾張瀬戸駅
住所
〒4890889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL
0561-82-2243
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310130
地図

携帯で見る
R500m:市立陶原小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時20分38秒