2023年6月2日(金)
1つのこと 1回の授業をていねいに
今日は台風の接近に伴い、強い雨が降る中の登下校となりました。富士松中学校は自転車通学者が多く、雨の日は走行しづらく大変です。そんな中、いつもと変わらず元気に登校する富士中生の表情を見て、頼もしく感じました。濡れてしまった場合に備えて新聞紙等を用意してあります。まあいいや、ではなくていねいに、身のまわりを整えて生活してくださいね。授業でも、美術の鑑賞や理科の実験観察など、1つの授業に集中して取り組む生徒が増えてきています。1つの出来事、1つの課題に対してきちっとやり遂げる、そしてそれを繰り返していく。それこそが力をつけるための王道です。
2023年6月1日(木)
刈谷市歴史博物館見学
1年生が刈谷市歴史博物館の見学に行きました。直接展示物を見たり、刈谷の歴史や発掘されたものについて教えてもらったりしました。「実際に自分たちが住む地域でも昔の土器が発掘されていると教えてもらい、刈谷市の歴史に興味をもちました。文化や遺跡が今も守られているのは、たくさんの人の手間やお金、時間、守ろうという気持ちがあってはじめて守られていると知りました。自分も刈谷市の歴史を守れるように、できることをしたいです」生徒が書いた感想の一部です。素敵な体験をありがとうございました。(3年生が今日から修学旅行に行きます。様子は帰着後にアップします。楽しみにされていた保護者の皆様、申し訳ありません。楽しみにお待ちください。)
2023年5月31日(水)
考えて、動く
6月の生活目標は、「自分から考えて動く」です。修学旅行、林間学校の準備、校外学習、期末テスト、最後の夏…。様々な行事やその準備が行われる6月は、どれだけ自分で考えて動けるかでその結果が変わってくるはずです。先週、学区内の清掃ボランティアが行われました。「自分で考えて、ボランティアに参加する」人がたくさんいましたね。地域を大事に思い、行動に移す姿は輝いていました。いつも本当にありがとう。3年生は明日から修学旅行です。自分で、自分達で考えて、学年スローガンである「しんか」できる修学旅行にしてきてくださいね!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。