2023年6月8日(木)
学校保健委員会
学校保健委員会として、1年生にむけて明治食育セミナー「水分補給教室」が行われました。これから気温が上がるにつれて、熱中症のリスクが高まります。そこで、適切な水分補給の仕方について教えていただきました。自分たちの生活に関わる話を、集中して聞いたり、周りの人と意見交流をしたり、学年全体にむけて意見を伝えたりと、1年生の素晴らしい姿を見ることができました。水分補給の仕方を教えてもらい、その大切さが分かった1年生。健康な生活が送れるよう、意識していきましょうね。学ぶ機会をいただき、ありがとうございました。
2023年6月7日(水)
考えて、動いているのは
朝、生徒のみなさんが登校する前に学校を回っていると、声が聞こえてきました。それは、下駄箱の横の掲示スペースに、修学旅行の写真を楽しそうに貼っている先生方の声でした。笑顔がたくさんあふれている写真だけでなく、飾っている先生も笑顔で、見ていて微笑ましく感じた瞬間です。修学旅行から帰ってくるとすぐに「おかえりなさい」という掲示が貼ってあったり、「富士中ライフの主人公は私たち一人一人です」という言葉が添えられた掲示もあったり、考えて動いているのは生徒だけでなく、先生も、ですね。
2023年6月6日(火)
3年生のために
3年生が修学旅行でいない間に、1年1組の生徒がいつも3年生が使っている教室、廊下、階段を掃除していました。驚いて話を聞くと、「3年生が戻ってきたときに、きれいな状態で迎えたいから掃除をしています」と答えてくれました。自分だけのことではなく、相手のことまで考えて、自分から動く。6月の目標を実践する1年生の姿に、成長と優しさを感じました。こうした人を思いやる空気が、富士松中学校には静かに、さりげなく流れているのですね。
ありがとう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。