2013 年 7 月 5 日 金曜日
枝豆と梅のさっぱりごはん
ささかまぼこのお茶衣揚げ
モロッコいんげんのごまあえ
お星さまのそうめん汁
牛乳 七夕デザート
7月7日は七夕ですね。今日は一足早く七夕献立にしました。
七夕は、日本と中国のならわしが一緒になって今に伝えられている行事です。おりひめ星と、ひこ星のアルタイルが年一度天の川を渡って出会えるといいます。七夕に笹竹を立てるのは、笹の葉の擦れ合う音が神様に招くと考えられ、ご先祖様の霊が降りてくるように、と始められたそうです。短冊に書く願い事は、字がうまくなりますようにと、習字の上達を願って書くことが始まりのようです。
今日は七夕にちなんだ献立です。「ささかまぼこのお茶衣揚げ」には和田小学校の皆さんからいただいたお茶を使ってあります。
七夕には晴れて、おりひめとひこぼしが会えるいいですね!
クイズ:天の川にかかる「かささぎの橋」と呼ばれる星座はなんでしょう?
①はくちょう座 ②こと座 ③こぐま座
前回の答え:①スイス
(769)
(161)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。