給食ひとくちメモ
2013 年 10 月 18 日 金曜日
<今日の献立>
麦ごはん
豚肉ときのこのハヤシライス
こんにゃくサラダ
ヨーグルト
牛乳
今日は、「豚肉ときのこのハヤシライス」です。ハヤシライスの語源にはいろいろな説があります。細切れの牛乳を使うという意味の「ハッシュ・ド・ビーフ・ライス」が一般的ですが、「はやしさんが作った料理」という説もあります。
明治の初め頃、丸善書店の創始者、早矢仕有的さんという人が、彼の元に集まる若い書生や友人たちのために、ボリュームある料理をふるまったという話があります。たまねぎやお肉がいっぱい入った「早矢仕さんのハヤシライス」、トマト味の料理は当時にしてはとても新しい料理だったことでしょう。
今もおいしいハヤシライス。肌寒い季節にはますますおいしく感じられますね。
クイズ:今日のハヤシライスにはきのこが入っています。次のうち、今日のハヤシライスには入っていないきのこはどれでしょう?
①しめじ ②エリンギ ③えのきたけ
答え:②エリンギ
今日は「全国味めぐり 奈良県の食事」です
(795)
(177)
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。