冬の遊びを楽しもう
NEW
2025年1月10日
1年生は、生活科の学習で冬の遊びを楽しみました。冬の遊びと言ったら「雪」は欠かせません。ひたすら校庭に雪が積もるのを待っていた1年生。量は少ないけれど、丸めるにはちょうど良い水分を含んでいたので、楽しく遊ぶことができました。大人にとってはやっかいな雪も、子どもたちにとっては最高の環境です。みんな笑顔にする雪のパワー。また遊べる日が来るといいですね。
給食2日目
NEW
2025年1月10日
今日はソフト麺の給食でした。温かい肉うどんの汁に、麺を入れて食べました。2年生にとっては、9か月ぶりの給食。配膳も1年生の時にやっているので、戸惑いもなくできていました。食べると「やっぱり、おいしい!」という声ばかり。信田煮と野菜のごま和えもおいしくいただきました。
なわとびコンテスト
NEW
2025年1月10日
4年生は、体育の学習で多様な動きをつくる運動として「なわとび」に挑戦しています。短なわでは、自分の決めた跳び方で目標回数をめざして頑張ります。二重跳びをびゅんびゅん跳んでいる子もいて、さすがは4年生だなと思います。長なわでは、学級男女別に連続回旋跳びに挑戦です。回っているなわにリズムよく入って、次になわが回ってくる前に出て、次の人にバトンタッチ。みんなで息が合ってくると、気持ちよく跳べます。どちらも、福島県の「なわとびコンテスト」に登録できます。県内の友達と競い合うこともできます。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。