給食(1月27日〜2月3日)2月本日、体育館で今年度最後の音楽朝会を行いました。保護者の皆様に参観していただくのも、最後となります。曲名は『絆〜キミとボクとのたからもの〜』です。前回は各教室でリモートでの練習だったので、久しぶりに体育館で全学年が集まっての合唱となりました。今まで練習してきたことを全て出し切る、とても心のこもった優しい歌声が体育館に響き渡りました。合唱が終わってから、参観してくださっていた保護者の方々から拍手が起こりました。児童は、笑顔で一年間の音楽朝会を締めくくりました。
【できごと】 2025-02-06 21:08 up!
給食(1月27日〜2月3日)
1月28日(火)のブロッコリーのサラダは、手作りドレッシングがおいしく、味がよくしみていて、ブロッコリーをもりもり食べることができました。同じ日に登場した鶏肉とじゃがいものガーリック焼きがさらに大人気で、どのクラスも「おいしい!!」とあっという間に食べ終わっていました。いつも給食をしっかり食べることができている3年生の教室をのぞいてみると、この日も全ての食缶が空っぽになっていました。おいしく食べていることが伝わってきました。
今日から、2月の給食が始まりました。本校は、今週が給食週間です。今朝の児童朝会で、給食委員会が「おいしい給食2025」という委員会発表を行いました。普段は見ることのできない給食調理員さんの調理の様子をビデオで視聴しました。毎日、たくさんの材料を使って、心をこめて給食を作ってくださっていることを全校児童の前で紹介しました。感謝の気持ちで食べることができているか、食事のマナーを守ることができているかなど、自分の給食の食べ方をふり返ってほしいです。給食週間の初日ですが、さっそく2年生が給食調理員さんに感謝状を届けていました。2年生から「いつもおいしい給食を作ってくださってありがとうございます。」、調理員さんから「ありがとう。またしっかり読ませてもらいます。」と、みんな笑顔の受け渡しがありました。
【できごと】 2025-02-03 17:26 up!
続きを読む>>>