R500m - 地域情報一覧・検索

市立上分小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県四国中央市の小学校 >愛媛県四国中央市上分町の小学校 >市立上分小学校
地域情報 R500mトップ >川之江駅 周辺情報 >川之江駅 周辺 教育・子供情報 >川之江駅 周辺 小・中学校情報 >川之江駅 周辺 小学校情報 > 市立上分小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上分小学校 (小学校:愛媛県四国中央市)の情報です。市立上分小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上分小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-10
    すばらしい友達の紹介
    すばらしい友達の紹介2024年10月9日 08時50分
    今日のつどいの時間は、すばらしい友達の紹介でした。給食を残さず食べていること、いつも姿勢がいいこと、困ったときにすぐにかけつけてくれること、学習や宿題をいつもきちんとしていること、リーダーシップを取ってくれることなどなど、たくさん誉め言葉に全校で拍手

  • 2024-10-07
    ※本日(10月5日)のちょいボラは中止と致します。

    本日(10月5日)のちょいボラは中止と致します。
    ※今年度のマラソン大会は、12月9日(月)に変更となりま
    した。2024年11月行事予定.pdf2024年度行事予定 (校内・PTA) (新).pdf

  • 2024-10-04
    めざせ!おはし名人!
    めざせ!おはし名人!2024年10月4日 12時14分
    今日の4時間目は、栄養教諭・鶴井先生が来校してくださり、1年生におはしの持ち方について指導してくださいました。
    『おはしめいじんになろう』というめあてに向けて、スモールステップでお箸の持ち方を練習しました。友だちとできたかどうかを確かめ合いながら、持ち方の練習に挑戦していきました。
    「むずかしかったけれど、これからもがんばります!」と発表している子がたくさんいました。お家でも披露するようです。お楽しみに!16121613

  • 2024-09-29
    24年10月行事予定.pdf
    24年10月行事予定.pdf豊かな器楽推進事業2024年9月27日 17時42分
    今日は、アーク弦楽四重奏団のみなさんをお迎えし、豊かな器楽推進事業を実施しました。弦楽器の豊かな響きが上分小学校の体育館に広がりました。目の前で聞く生演奏を、楽しんでいる様子が伝わってきました。
    音楽で、いろいろな国やいろいろな時代へ連れて行ってくれました。子どもたちが聞いたことのある曲もたくさんあり、一緒に口ずさんでいる児童もいました。みんなで素敵な時間を持つことができました。アーク弦楽四重奏団のみなさん、ありがとうございました。16091610

  • 2024-09-20
    なかよし遊び
    なかよし遊び2024年9月20日 15時07分
    今日の昼休みは、なかよし遊びでした。校舎内に子どもたちの、笑い声や歓声が響いていました。「ばくだんゲーム」や「船長さんの命令」、「ハンカチ落とし」などで盛り上がりました!
    6年生が、企画、運営してくれました。今回は暑くないように、室内での遊びにしてくれたのも、よかったです。おかげで、全校みんなが楽しく遊ぶことができました。6年生のみなさん、ありがとう

  • 2024-09-12
    修学旅行4
    修学旅行42024年9月12日 14時01分
    野球観戦の様子です。みんなで盛り上がっています。15991600

  • 2024-08-25
    2024年9月行事予定.pdf
    2024年9月行事予定.pdf

  • 2024-08-23
    全校登校日
    全校登校日2024年8月23日 10時22分
    今日は、全校登校日でした。学校には、久しぶりに子どもたちの元気な声が響きました。日焼けした顔、次々とあふれるように出てくる夏休みの思い出話、はにかんだ笑顔に、夏休みの充実した日々を感じました。がんばった宿題もぞくぞくと提出されています。よくがんばりましたね

  • 2024-08-02
    上分とどろき連、紙おどりに参加!!
    上分とどろき連、紙おどりに参加!!2024年7月29日 09時52分
    7月27日(土)四国中央紙まつりの紙おどりに、上分とどろき連が総勢100名を超えて参加しました。そろいのグリーンTシャツで、商店街を練り歩きました。お囃子のリズムと子どもたちを中心とする威勢のいい掛け声で、たいへん盛り上がりました。
    表彰式では、「舞」賞とかみえもんボックスをいただきました。6年生が代表してステージに上がり、インタビューに答えてくれました。大人も子どももなかよく参加でき、上分町の一体感を感じた1日となりました。参加してくださったみなさん、ありがとうござしました

  • 2024-07-24
    小学生読書大使
    小学生読書大使2024年7月24日 12時36分
    7月24日(水)川之江図書館にて小学生読書大使事業が行われ、上分小学校からも児童1名が参加しました。
    小学生読書大使とは、あまり図書館を利用したことのない子どもたちにも図書館や読書に興味を持ってほしいと、毎年夏休みに行われています。図書館の中を案内していただき、古文書を間近に見たり、カウンター業務を体験したりと、めったにない経験をさせていただきました。お気に入りの本をテーマにした壁新聞作成にも挑戦しました。
    また、川之江図書館で行われる様々なイベントについても紹介していただきました。
    夏休みの間、読書大使だけでなく、楽しいイベントがたくさん催されているそうです。みなさんも図書館を利用して、いろいろなことに挑戦してみるのもいいですね!15861587

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立上分小学校 の情報

スポット名
市立上分小学校
業種
小学校
最寄駅
川之江駅
住所
〒7990121
愛媛県四国中央市上分町800
ホームページ
https://kamibun-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上分小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月20日23時32分43秒