R500m - 地域情報一覧・検索

市立上林小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県東温市の小学校 >愛媛県東温市上林甲の小学校 >市立上林小学校
地域情報 R500mトップ >見奈良駅 周辺情報 >見奈良駅 周辺 教育・子供情報 >見奈良駅 周辺 小・中学校情報 >見奈良駅 周辺 小学校情報 > 市立上林小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立上林小学校 (小学校:愛媛県東温市)の情報です。市立上林小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立上林小学校のホームページ更新情報

  • 2024-11-20
    2024/11/1911/19 上林っ子の一日
    2024/11/1911/19 上林っ子の一日11/19 上林っ子の一日2024年11月19日 15時45分
    今回は、
    5・6年生
    の様子を紹介します。
    朝のチャレンジタイムには、読み聞かせがありました。読み聞かせボランティアの方に『注文の多い料理店』を読んでいただきました。6年生は、国語の授業で宮沢賢治について勉強したばかりです。様々な作品について知ることができました。
    係や委員会の役割をしっかり果たしたり、友達の手伝いを進んでしたりして、
    続きを読む>>>

  • 2024-11-18
    2024/11/1711/17 人権参観日・三世代交流
    2024/11/1711/17 人権参観日・三世代交流11/17 人権参観日・三世代交流2024年11月17日 12時11分
    人権参観日
    がありました。
    人権擁護員の方々に来ていただき、授業をしていただきました。紙芝居の内容をもとに、
    友達と仲良く過ごすために大切なこと
    を考えました。
    続きを読む>>>

  • 2024-11-16
    2024/11/1511/15 1・2年生 青パパイヤの収穫
    2024/11/1511/15 1・2年生 青パパイヤの収穫2024/11/1411/14 上林っ子の一日11/15 1・2年生 青パパイヤの収穫2024年11月15日 10時54分
    1・2年生が青パパイヤの収穫をしました。
    実から出る液に気をつけながら、はさみを上手に使い収穫しました。
    実だけでなく、葉の大きさにも驚く子供たち。
    「トトロの傘みたい!」
    「うちわみたいに扇げるよ!」
    続きを読む>>>

  • 2024-11-08
    2024/11/06スポーツ専門員学校訪問
    2024/11/06スポーツ専門員学校訪問HP管理者スポーツ専門員学校訪問2024年11月6日 16時24分
    愛媛県の
    スポーツ専門員さんと上林っ子が体育の学習をしました。
    体操の選手としてもご活躍されているお二人が、マットと跳び箱の
    美しく、ダイナミックな模範演技をすると、
    上林っ子からは、歓声と拍手が沸き起こっていました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-28
    2024/10/26サツマイモ掘り
    2024/10/26サツマイモ掘り2024/10/253・4年スピーチタイム&5・6年ふるさと学習サツマイモ掘り2024年10月26日 10時34分
    上林っ子たちが松山聖陵高校学習支援の生徒さんと一緒にサツマイモ掘りをしました。芋づるを手でたぐり寄せ、根元を掘ると・・・出てきた出てきた、赤紫のサツマイモ。宝探しのように土を優しく掘り掘り、
    あちらこちらで歓声が上がり続けました。たくさんのサツマイモは、みんなで分けて家に持ち帰りました。「残ったサツマイモは、来週行われる炊き込みご飯パーティーで、日頃お世話になっている地域の人をお招きして、みんなで食べましょう。」と、環境・健康委員の6年生がみんなに呼び掛けていました。
    協力して
    芋掘りの準備を進めてきた4・5・6年の環境・健康委員さん、ありがとうございました。15111512

  • 2024-10-25
    2024/10/24秋をいっぱい見つけたよ!
    2024/10/24秋をいっぱい見つけたよ!HP管理者秋をいっぱい見つけたよ!2024年10月24日 17時39分
    今年も地域の有識者の方々をお招きし、
    1・2年生とジョブチャレに来ている中学生が、
    秋集めに行きました。
    昨年拾ったどんぐりが、苗木になるくらい大きく育っていたことを教えていただきました。
    山へ行く途中にも、秋を感じる物をたくさん見つけました。
    続きを読む>>>

  • 2024-10-23
    運動会 大変お世話になりました!
    運動会 大変お世話になりました!2024年10月20日 15時46分
    本日の運動会では、保護者の皆様、地域の皆様、大変お世話になりました。普段より、風が強い中でしたが、多くの方に御参加いただき、ありがとうございました。
    今年度は、紅組・白組が同点、両者優勝となる奇跡の運動会となりました。
    また、公民館種目も盛り上がりました。
    早朝のテント設営や会場設定、終了後の片付けだけなく、競技中も強風対策で、地域と保護者の方々に御協力いただきましたことに感謝申し上げます。卒業生の皆さん、そして、聖陵高校ダンス部の皆さん、ありがとうございました。1509

  • 2024-10-20
    2024/10/20本日、運動会を開催します
    2024/10/20本日、運動会を開催します2024/10/18秋季大運動会の開催日について&準備御協力のお礼本日、運動会を開催します2024年10月20日 05時00分
    本日、予定通り運動会を開催します。
    6時30分から運動場で準備を行いますので、御協力をお願いいたします。150715080

  • 2024-10-13
    2024/10/103・4年総合的な学習の時間
    2024/10/103・4年総合的な学習の時間3・4年総合的な学習の時間2024年10月10日 18時54分
    昨日、地域のしきび農家の方にゲストティーチャーとして来ていただいて、しきびの収穫や出荷について学習しました。出荷するための束にする作業を見せていただいたり、出荷用のタグを見せていただきました。花き市場に出荷する場合と産直市場に出荷する場合のそれぞれのいいところをお話していただきました。地域の農業に対する理解が深まりました。1506

  • 2024-10-10
    2024/10/09「上林音頭」の練習
    2024/10/09「上林音頭」の練習「上林音頭」の練習2024年10月9日 17時04分
    今日のチャレンジタイムでは、「上林音頭」の練習をしました。2010年頃、地域の方々によって考えられた「上林音頭」は、毎年運動会で踊られており、小学生だけでなく、保護者や卒業生、地域の方々も参加しています。音楽がかかると、自然と踊り出す子供もたくさんいます。今年の運動会も、多くの方の参加を心よりお待ちしております。1505

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | next >>

市立上林小学校 の情報

スポット名
市立上林小学校
業種
小学校
最寄駅
見奈良駅
住所
〒7910223
愛媛県東温市上林甲2565
TEL
089-964-3574
ホームページ
https://kamihayashi-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立上林小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年02月28日02時03分52秒