10月19日(木)の給食です。
【放送原稿の紹介】今日の献立は,味付パン,牛乳,ちくわのいそべ揚 げ,ゆでキャベツ,わかめスープです。毎月 19 日 は「食育の日
」です。この日は食べ物や食べ物を作ってくださる人に感謝して給食を残さず食べる「感謝・完食の日
」です。私たちが食べているものは,この地球上で生きていたもので,私たちはその命をいただいています。みなさんの日頃の食べ方は,どうでしょうか。自分の食器に食べ物が残っていませんか?大切な命,限りある大切な食べ物をいただいていることや,お世話になっている人に感謝して,今日も残さずいただきましょう。また,ストローやパンなどのビニール袋
の切れ端がトレーの上に残らないように気をつけて後片付けをするようにしましょう。
体育科:係の打ち合わせを行いました(5・6年) 10月18日(水)
5時間目に,運動会の係の打ち合わせ会を行いました。応援,審判,記録,放送等,係に分かれて,仕事内容や実際の動きを確認しました。5・6年生の動きによって,運動会の進行や運営に繋がっていきます。自分の役割を自覚して,最高の運動会になるようにしてほしいです。
体育科:栗北の花の練習をしました(5・6年) 10月18日(水)
体育館での練習が今日で最後でした。グループで分かれて踊るダンス等も形になり,いよいよ次回の練習は,衣装を着て,本番と同じように行います。5・6年生の栗北の花が,いよいよ開花です。楽しみです。
体育科:開閉会式の練習をしました(全校) 10月18日(水)
開閉会式等の練習の2回目でした。聞く姿勢,気をつけの姿勢,礼の仕方が前回よりもよくなり,運動会に向けてのやる気が伝わってきました。「全力を出し切る最高に楽しい運動会」をめざして,頑張る子供達です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。