理科:電気であかりをつけよう(3年)12月1日(金)
電気の回路のつなぎ方や電気を通すものについて,学習したことを整理し,まとめました。「電気を通すつなぎ方と通さないつなぎ方があること」「電気を通すものと通さないものがあること」について,みんなで確認をして復習をしました。もうすぐテストですね。
図画工作科:きらめき劇場(6年)12月1日(金)
LEDライトとさまざまな材料の組み合わせから,色の鮮やかさや奥行きを見つけて,楽しみながら作っていました。光の効果を試しながら自分のイメージをもち,どのように表すか考えていた6年生でした。
理科:単元末テストをしました(5年)12月1日(金)
「流れる水のはたらき」「雲と天気の変化」の2枚のテストをしました。昨日まで,「山・海・島」体験活動があり,今日は,理科のテストでしたが,みんなテストに向かって頑張っていました。さすが!5年生!
理科:2学期のまとめのテストをしました(4年)12月1日(金)
2学期に習った範囲のテストをしました。12月に入り,いよいよ2学期も残りわずかとなりました。習ったところをしっかり復習,確かめをして冬休みを迎えたいですね。
英語活動:エリック先生と英語活動をしました(1年)12月1日(金)
エリック先生と2回目の英語活動でした。グループに分かれて,カラーゲームをしました。12色のカードを机の上に並べ,エリック先生が言った色のカードを取り合います。両手を頭の上に置いて,スタート。楽しみながら,色を覚える1年生でした。
コミュニケーションタイム「聖徳太子ゲーム」(全校)12月1日(金)
今日のコミュニケーションタイムは,「聖徳太子ゲーム」をしました。複数の人が一斉に発する言葉を聞き分けるゲームでした。班対抗戦で行い,問題と解答を話し合いながら言葉を当てていきました。複数の人の言葉を聞き分けるのは,なかなか難しかったですが,とても面白く,楽しんでコミュニケーションタイムを行っていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。