3月19日(火)の給食です。
【放送原稿の紹介】今日の献立は,コッペ丸パン,牛乳,焼きビーフン,大根サラダです。みなさんはよく噛んで食べていますか。よく噛むの“よく”は,一口に30
回くらいといわれています。よく噛んで食べると,料理だけでなく,料理に入っている野菜などの味を感じることができたり,食べ物の栄養素を自分の体にしっかり取り入れやすくすることができます。また,肥満予防や虫歯予防につながるなど,私たちにとってよいことがたくさんあります。食べ物を牛乳で流し込んだりせず,噛むことを意識して食べてみましょう。しっかり噛んで食べてみると,いつものごはんでも新しい味の発見があるかもしれませんね。
1年生が,企画した「ようがんおにごっこ」をして遊びました(全校) 3月18日(月)
1年生が,全校で遊ぶ企画を考え,大休憩に「ようがんおにごっこ」をしました。1年生が企画することが素晴らしく,チャレンジする力を発揮していました。遊びのやり方を説明をして,実際に「ようがんおにごっご」をしました。みんなとても楽しく遊ぶことができ,楽しい時間を過ごすことができました。1年生の企画力に拍手です。よく頑張りました。
卒業証書の受け取り方を練習しました(5・6年) 3月18日(月)
卒業証書授与式の練習も,大詰めとなりました。今日は,卒業証書の受け取り方を一人ずつ練習をしました。返事の仕方から始まり,証書を受け取る時の所作を行いました。緊張感の中,本番さながらの6年生,5年生の態度は素晴らしいです。卒業まで,あと3日です。
今年度,最後の児童集会をしました(全校) 3月18日(月)
今年度,最後の児童集会を行いました。陸上記録会の表彰式や前期児童会の三川さんが行った「希望の箱」の報告,1年生から遊びの企画のお知らせがありました。毎週の児童集会が,子供達主体の運営で行うことができ,とても素晴らしい時間になっています。来年度も,児童会を中心に,みんなのための児童集会にしていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。