10月の予定
10月2日(木曜日)
学習発表会の練習が始まりました。各学年、10月19日(土曜日)の本番に向けて、練習を頑張っています。校舎内には、のびやかな歌声や合奏の音色が響き渡っています。今年の学習発表会も、とても楽しみです。(パル)
10月2日(水曜日)
今日は、委員会活動がありました。図書委員会では、「図書委員が選ぶ!本の名言集」を作成しました。「きぼうがあるなら、できるだけのことをやっておきたい。」「人生でいちばん大切なことは、お金では手に入りません。」など、本の中からみんなに伝えたい「名言」を選んでいました。この企画をきっかけに、読書の幅が広がるといいですね。(ミライ)
10月1日(火曜日)
朝会がありました。校長先生からアーチェリーで金メダルを取った、パラリンピックに出場した選手のお話がありました。両腕のない選手がどうやって弓を引くのか、子ども達は色々と想像したと思います。そして、驚きと感動を持って、協議の映像を見たと思います。今朝のお話から、たくさんの事を学びました。(彩の里)