交通安全教室を実施しました
2023/07/07
本日(7日)、伊勢警察署より4名の警察官をお迎えして、交通安全教室を実施しました。
<1・2年生>
道路の歩き方について学習しました。「道路(歩道等)の歩き方」、「飛び出し注意」、「横断歩道の渡り方(信号機の有無別)」など学びました。また、「交通ルールを守らない車から自分の命を守るための行動」を身に付けることが大切ということで、道路を横断するときは、「右、左、右」の確認をすることが重要であることを丁寧に教えていただき、その後、室内に設定されたミニ横断歩道を渡る練習をしました。
<3〜6年生>
自転車の乗り方について学習しました。まず、週に1回は、ハンドル、サドル、ブレーキ、タイヤ、ライト、ベルを点検する必要があること、自転車に乗るときは、必ずヘルメットをかぶることについて、教えていただきました。また、自転車の通るところや、交差点での乗り方についてもお話していただいた後、自転車の乗り方について実演を見せていただきました。「右、左、右、右後方」の安全確認がとても大切ということを教わりました。
※もうすぐ夏休みに入りますが、今日学んだことをしっかりと実践につなげてほしいと思います。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。