修学旅行 3
2023/11/29
鹿と楽しいひとときを過ごした後は、東大寺に行きました。大仏像は、もともと奈良時代に聖武天皇の命で建立されましたが、火事で焼損した部分を復元しているそうです。ちなみに、頭部は江戸時代、体部は鎌倉時代に再建されたようです。
柱(鼻の穴)くぐりをしたり、二月堂から景観を眺めたりしました。
2023/11/29
修学旅行 2
2023/11/29
若草山麓にて昼食後、鹿におせんべいをあげる体験をしました。事前に、バスガイドさんから、「上からあげましょう。」と聞いていたので、みんなとても上手にあげていました。
中には、自腹で鹿せんべいを買って、あげている子もいました。
修学旅行 1
2023/11/28
先週の21・22日に、6年生が修学旅行に出かけました。市内ではインフルエンザが流行っているので、全員参加がかなうだろうかと少々不安でしたが、みんな元気に参加することができました。
まず最初の見学地は、法隆寺でした。バスガイドさんが「卍くずしの建築」、「相輪の4つの鎌」、「エンタシスと呼ばれる柱」、「聖徳太子の供養のために建立された夢殿」など丁寧に説明をしてくださいました。みんな、とても真剣に聞いてしおりにメモをとっていました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。