トピックがありません。
2025年5月 (1)
2025年4月 (15)
1・2年生活
投稿日時 : 05/01
多目的室から何だか声がするのでのぞいてみると1・2年生が集まっています。何をしているのかと見てみると、これから学校探検を一緒にするそうです。2年生は1年生に学校を案内するためにそれぞれの部屋の紹介を考えたりして準備をしてきました。まずはグループに分かれて、自己紹介をしたり、好きな動物や食べ物を聞いたりして仲良くなりました。先生の話を聞いた後、学校探検スタートです。探検する部屋は「事務室・校長室・職員室・すみれ・ひまわり・図工室・体育館・図書室・理科室・給食室・音楽室・クラス」でした。校長室にもたくさんの子どもたちが来てくれました。部屋に入るときも、ちゃんと自己紹介をして、「しつれいします。はいってもいいですか。」と聞くことができていました。感心です。2年生が校長室の説明をしてくれました。1年生はそれを一生懸命に聞いていました。その後、歴代の校長先生の写真や仕事机などを興味津々に見ていました。最後にシールを貼って「ありがとうございました。」とお礼もしっかりと言って次の探検に出かけていきました。それぞれの部屋でたくさんの発見があったのではないかと思います。異学年で交流することにより、2年生は1年生に優しくしたり、分かるように話したりすることが必要になります。1年生は2年生の話をしっかりと聞いたり、分からないことは聞いたりする必要があります。お互いに学びあうことになり、子どもたちの成長にとってはとても大切なことです。これからも様々な授業でこういった形態を取り入れていきたいと考えています。
全校集会&クラブアピール
投稿日時 : 04/30
今日の清南小タイムは児童集会でした。児童集会は計画委員が中心となって企画、運営を行います。今日は、各委員会の委員長のあいさつでした。今年度の委員会は「計画・体育・保健・放送・給食・図書」の6つです。各委員長から目標や仕事内容、イベント実施のお知らせなどがありました。計画委員会から今年の目標は「笑顔あふれる学校」と発表がありました。こういった学校になるように各委員会が自分たちで考えていろいろな仕事を一生懸命にしてほしいと思います。
児童集会後、4~6年生は体育館に残り、引き続きクラブアピールを行いました。本校のクラブは6年生が昨年度末に自分たちで行いたいクラブを決めます。その結果、今年度は「PCプログラミング・アウトドア・バスケットボール・バドミントン・バレーボール・野球」に決まりました。6年生はそれぞれ希望するクラブに所属し、この日のために計画や企画をいろいろと考えてきました。各クラブがプレゼンテーションでクラブの内容や持ち物などをアピールしました。クイズなどをして4・5年生の関心を引くクラブもあり、それぞれ工夫がされていました。アピール後、4・5年生は希望調査票に入りたいクラブを書いていきます。今後、人数調整等をして5月13日からクラブ開始となります。楽しいクラブになるように、6年生を中心にしっかりと取り組んでほしいと思います。
5月