R500m - 地域情報一覧・検索

市立石動小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市後谷の小学校 >市立石動小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立石動小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石動小学校のホームページ更新情報

  • 2023-05-17
    聴力検査、内科検診、尿検査等が続きます。予定の確認をお願いします。
    聴力検査、内科検診、尿検査等が続きます。予定の確認をお願いします。5月17日 学校探検 火牛の彫刻5月16日 1年生 ソフトボール投げ5月17日 学校探検 火牛の彫刻
    2階広場に、火牛の計をテーマにした立派な彫刻が飾られています。
    これは、石動小学校に勤めていらっしゃった長岡信夫先生のご家族の方が、子供たちの学習のためになるものをと平成26年度末に寄贈してくださったものです。
    小矢部市ならではのものをと、火牛の計をテーマにして、井波彫刻で一から作っていただきました。社会科が得意だった長岡先生のように、石っ子がこの彫刻を見て、歴史の面白さや迫力を感じて、社会科が大好きになってほしいという願いが込められています。
    多くの方の温かい気持ちに支えられている石動小学校です。
    【トピックス】 2023-05-17 09:27 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-05-10
    5月9日 5年生 バケツ稲
    5月9日 5年生 バケツ稲5月9日 運動会全体練習が始まりました5月9日 5年生 バケツ稲
    5年生は、総合的な学習の時間に「米」について調べています。
    今日は、実際に子供たちが自分の手でバケツに稲を植えました。
    子供たちからは「植えるだけでも大変だな」という感想が聞こえました。また、「お米いっぱいできるかな」と成長を楽しみにする様子も見られました。
    【トピックス】 2023-05-10 08:32 up!
    5月9日 運動会全体練習が始まりました
    続きを読む>>>

  • 2023-05-09
    運動会特別日課が始まりました。汗ふきタオルや水筒等の準備や毎日の体調管理をお願いします。
    運動会特別日課が始まりました。汗ふきタオルや水筒等の準備や毎日の体調管理をお願いします。5月8日 運動会結団式5月7日 学校探検 図書室で35月8日 運動会結団式
    運動会の結団式を行いました。色団ごとに分かれ、団長や応援団長らが自己紹介を行ったり、運動会に向けての目当てを確認したりしました。
    その後、よさこいソーランの振り付け練習を行いました。6年生が団オリジナルの振り付けを考え、その振り付けを下級生に優しく教えている姿が見られました。本番に向けて練習を重ねていきたいと思います。
    【トピックス】 2023-05-08 19:11 up!
    5月7日 学校探検 図書室で3
    連休最後の日になりました。
    続きを読む>>>

  • 2023-05-07
    5月6日 学校探検 図書室で2
    5月6日 学校探検 図書室で25月5日 校内探検 図書室で15月6日 学校探検 図書室で2
    昨日に続いて図書室の本を紹介します。
    最近、動物ブームといわれています。言葉を話さない犬や猫の気持ちが分かる楽しい本です。「話せばわかるイヌごごろ」「ネコごころ」という題名も気になります。犬や猫を飼っていなくても読みたくなる本です。
    イラストがたくさん入った読みやすい本です。これを読めば、身近な犬や猫の心が分かるかも・・・。ほかにも動物の本がたくさんあります。
    【トピックス】 2023-05-06 11:09 up!
    5月5日 校内探検 図書室で1
    続きを読む>>>

  • 2023-05-05
    5月4日 校内探検 曳山
    5月4日 校内探検 曳山5月3日 自主学習5月2日 全校でグラウンドを整えました5月4日 校内探検 曳山
    学校の2階に曳山を表した作品が飾られています。高さ10センチ位の作品ですが、一つ一つ特徴が捉えられています。これは、子供たちに石動にこんな素晴らしい祭りがあるということを知ってほしいと寄贈していただいたものです。(左の写真)
    先日、その曳山祭りが行われました。(真ん中、右の写真)久しぶりの祭りに多くの子供たちが参加して、その豪華さや迫力を楽しみました。地域の祭りに触れることができるコーナーになっています。
    【トピックス】 2023-05-04 09:24 up!
    5月3日 自主学習
    連休が始まり、児童のみなさんはどんなふうに過ごしているでしょうか。
    続きを読む>>>

  • 2023-04-26
    4月25日 3年生 集会に向けてのリハーサル
    4月25日 3年生 集会に向けてのリハーサル4月25日 6年生 道徳4月24日 新清掃班での掃除スタート!4月25日 3年生 集会に向けてのリハーサル
    28日(金)に行う「1年生と交流を深めよう集会」に向けて、発表の練習をしました。
    並び方の確認をしたり、合奏のテンポを合わせたりしました。よい発表になるように、子供たち自身が意見を出し合いました。
    残り3日間、1年生に楽しんでもらえるような発表になるようにがんばります!
    【トピックス】 2023-04-26 09:36 up!
    4月25日 6年生 道徳
    続きを読む>>>

  • 2023-04-24
    4月23日 PTA自転車点検
    4月23日 PTA自転車点検4月23日 PTA自転車点検
    PTA自転車点検がありました。
    幸い雨も降らず、子供たちは点検カードを持って、予定どおり各会場で点検を受けることができました。鍵やタイヤの空気の手入れについてなど、点検しながら自転車屋さんがいろいろアドバイスしてくださいました。
    これからも安全に気を付けて自転車を利用してほしいと願っています。
    関係の皆様、子供たちの安全のためにご尽力いただき、ありがとうございました。
    【トピックス】 2023-04-23 11:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-19
    引き続き、感染予防と体調管理に気を付けてお過ごしください。
    引き続き、感染予防と体調管理に気を付けてお過ごしください。4月18日 全国学力・学習状況調査4月18日 全国学力・学習状況調査
    今日は、全国学力・学習状況調査でした。6年生が国語と算数について、静かに集中して取り組みました。
    自分がどんなことが得意か、また、これからどんな力を伸ばしていけばよいか、今後に生かしていきたいと考えています。
    【トピックス】 2023-04-18 14:44 up!

  • 2023-04-13
    15日(土)に、学習参観とPTA総会があります。よろしくお願いします。
    15日(土)に、学習参観とPTA総会があります。よろしくお願いします。4月11日 1年生 入学3日目の朝4月11日 1年生 入学3日目の朝
    入学後、3日目の朝でした。
    1年生教室では、すっかり朝の準備も覚え、8時15分には、落ち着いて席に座り、姿勢体操をしたり、読み聞かせを楽しんだりしていました。
    少しずつ友達の名前や教室に近い場所の名称も覚え、小学校生活に慣れてきているのを感じます。
    子供たちの様子に合わせて、いよいよこれから校内の探検や本格的な学習も始まります。
    【トピックス】 2023-04-11 15:43 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-04-10
    新学期が始まりました。今年度もよろしくお願いします。
    新学期が始まりました。今年度もよろしくお願いします。4月7日 入学式4月6日 着任式・新任式・始業式4月4月7日 入学式
    新入生50名が入学しました。
    どの子供も、小学校生活に期待を膨らませ、呼名に大きな声で返事をし、しっかり式辞、祝辞、児童代表の話等を聞きました。
    2〜5年生は教室で姿勢を正して、静かに式に臨んでいました。
    1年生にはこれから毎日、交通安全に気を付けて登下校し、早く小学校生活に慣れてほしいです。
    【トピックス】 2023-04-07 19:02 up!
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立石動小学校 の情報

スポット名
市立石動小学校
業種
小学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320831
富山県小矢部市後谷1151
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610004
地図

携帯で見る
R500m:市立石動小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月26日09時13分21秒