R500m - 地域情報一覧・検索

市立石動小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市後谷の小学校 >市立石動小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立石動小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石動小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-09
    5月9日 係会
    5月9日 係会5月9日 係会
    運動会の係会がありました。
    5、6年生が、それぞれの担当ごとに分かれて、仕事の担当者を決めたり、実際に動きを練習したりしました。
    今年は、雨が続いていたため、外での練習が十分ではなく、分かりにくい点もありましたが、声をかけ合いながら準備を進めていました。
    運動会がより充実したものになるよう、どの係も進んで活動していました。
    明日はいよいよ前日です。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-08
    体調管理に十分ご留意ください。
    体調管理に十分ご留意ください。5月8日 運動会全体練習5月7日 結団式25月7日 結団式15月8日 運動会全体練習
    3時間目に運動会の全体練習がありました。
    今日は、あいにくの雨だったため、体育館で、開会式の動きを中心に練習しました。
    姿勢を確かめたり、大きく息を吸いながら歌を歌ったり、指先まで気を付けてラジオ体操をしたりしました。
    全校が揃うと狭く感じる体育館ですが、高学年中心に声をかけ合い、場所を譲り合いながら、しっかり練習することができました。
    【トピックス】 2024-05-08 12:05 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-27
    連休中も体調管理に十分ご留意ください。
    連休中も体調管理に十分ご留意ください。4月27日 1年生入学おめでとう集会4月27日 1年生入学おめでとう集会
    26日(金)に、1年生入学おめでとう集会を行いました。
    各学年からは、1年生に喜んでもらおうと、学年ごとに出し物を披露しました。
    楽しいダンスや演奏、学校のことを知ってもらうクイズ、5年生からはプレゼントもありました。
    手拍子をしたり、クイズに答えたりして、1年生の子供たちもとても楽しそうで、みんなで心温まるひとときを過ごすことができました。
    【トピックス】 2024-04-27 09:40 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-26
    4月26日 学校探検
    4月26日 学校探検4月25日 6年生 運動会準備4月26日 学校探検
    1年生、2年生の生活科、学校探検が始まっています。
    2年生の子が、この1年間で覚えた学校の中の部屋のことや面白いもの等を1年生に教えています。
    正面玄関には大きな石動小学校の模型があります。1年生だけでなく、案内している2年生も興味津々です。
    「あっ、ここが僕たちの教室のところだ!」「駐車場のところに(模型の)車がいるね」「畑はどこにあるのかなあ」等、模型を見ながら楽しそうに話をしていました。
    これからまだまだ探検が続きます。石動小学校のすてきをたくさん見付けられそうです。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-25
    4月24日 くつそろえ 頑張っています!
    4月24日 くつそろえ 頑張っています!4月24日 くつそろえ 頑張っています!
    今年も、毎朝、下足箱のくつを整えることを呼びかけています。
    自分のくつを大切にする。くつを揃えるために立ち止まることで心を落ち着けて1日をスタートすることなど、自分たちで「考えて」取り組んでほしいとと願っています。
    今では友達同士声をかけ合って整える姿やみんなのくつが揃って喜ぶ姿も見られます。
    これからもみんなで、すっきり、気持ちのよい児童玄関にしていきます。
    【トピックス】 2024-04-24 16:07 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-04-18
    4月18日 朝の時間
    4月18日 朝の時間4月17日 今年度初めてのミュージックタイム4月18日 朝の時間
    朝の時間、児童玄関付近では、すてきな姿がたくさん見られます。
    花に水が強く当たりすぎないように、水の強さを調整しながら水やりをする子、みんなが気持ちよく過ごせるようにと玄関の砂をていねいに集めている子等、それぞれが考えながら活動しています。
    今日もいろいろな子供たちの頑張りで、気持ちのよい1日がスタートします。
    【トピックス】 2024-04-18 08:28 up!
    4月17日 今年度初めてのミュージックタイム
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    安全に十分気を付けて登下校してください。
    安全に十分気を付けて登下校してください。4月16日 安全に気を付けて4月16日 安全に気を付けて
    1年生が入学して、2週目に入りました。
    毎日、1年生と2年生が声をかけ合いながら方面別に下校しています。どこに並んで待てばよいのか、誰と一緒に下校すればよいのか、少しずつ覚えて、落ち着いて下校できるようになってきました。
    晴れの日ばかりではありません。これからも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。地域の皆様、家族の皆様、これからも温かい見守りをよろしくお願いいたします。
    【トピックス】 2024-04-16 18:28 up!

  • 2024-04-10
    4月10日 2年生 学年集会
    4月10日 2年生 学年集会4月10日 2年生 学年集会
    9日に第1回目の学年集会をしました。
    2年生の目標を確認した後、1学期の行事についての話を聞き、貨物列車のゲームをして交流しました。
    たくさんの「やる気」と「笑顔」が広がった集会になりました。
    【トピックス】 2024-04-10 10:04 up!

  • 2024-04-09
    安全に十分気を付けて登下校してください。
    安全に十分気を付けて登下校してください。4月9日 1年生 交通安全教室4月8日 入学式4月9日 1年生 交通安全教室
    1年生の交通安全教室を行いました。あいにくの雨で、中での活動となりました。
    体育館では、信号機のある横断歩道の渡り方を学習しました。点滅したときに無理に渡ってはいけないことや、横断歩道を渡り始めてもまわりの様子に十分気を付けること等を学びました。
    また、教室では交通安全動画を見ながら、信号機のない横断歩道の渡り方や気を付けること等について、考えました。
    小矢部警察署の方、市役所の方、交通指導員の方に来ていただき、ペアごとに、ていねいに指導していただきました。
    明日からも安全に気を付けて登下校してほしいと願っています。
    続きを読む>>>

  • 2024-03-20
    3月19日 1年生 学年集会
    3月19日 1年生 学年集会3月19日 1年生 学年集会
    1年生は、体育館で学年集会を開きました。普段の休み時間は、クラス別にドッジボールを行っており、初めてクラス対抗でドッジボールを行っていましたが、今日は初めて1組と2組で対戦しました。
    子供たちは、ボールを投げる、キャッチする、追いかけるなど、たくさんの友達と夢中になって体を動かし、楽しみました。
    【トピックス】 2024-03-19 19:00 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立石動小学校 の情報

スポット名
市立石動小学校
業種
小学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320831
富山県小矢部市後谷1151
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610004
地図

携帯で見る
R500m:市立石動小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月26日09時13分21秒