R500m - 地域情報一覧・検索

市立石動小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >富山県の小学校 >富山県小矢部市の小学校 >富山県小矢部市後谷の小学校 >市立石動小学校
地域情報 R500mトップ >石動駅 周辺情報 >石動駅 周辺 教育・子供情報 >石動駅 周辺 小・中学校情報 >石動駅 周辺 小学校情報 > 市立石動小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
 

市立石動小学校のホームページ更新情報

  • 2023-12-25
    12月25日 階段のイラスト
    12月25日 階段のイラスト12月25日 階段のイラスト
    体育館の階段にかわいいイラストが登場しました。
    以前は、階段からものが落ちないように板を当ててあったのですが、子供たちの体や足が当たり、板にひびが入ってしまいました。ただ、新しい板を当てるだけでなく、子供たちが落ち付いて階段を行き来できるようにと、校務助手の方がかわいいイラストを描き、取り付けてくださいました。
    殺風景だった階段が、かわいらしく楽しいスペースになりました。
    【トピックス】 2023-12-25 15:36 up!

  • 2023-12-23
    冬季休業中も体調に気を付けてお過ごしください。
    冬季休業中も体調に気を付けてお過ごしください。

  • 2023-12-14
    12月13日 さわやか健康タイム
    12月13日 さわやか健康タイム12月13日 さわやか健康タイム
    12日の昼に「さわやか健康タイム」を行いました。これは、短い時間で健康に関わることについて、全校で改めて考えたり学んだりする時間です。
    今回のテーマは「歯みがき」でした。
    力が入りすぎない歯ブラシの持ち方や動かし方について、実際に歯ブラシを使いながら学びました。「ほんとや!歯がつるつるになった!」「うまく磨けたよ!」などの声が聞かれました。
    健康に気を付けながら過ごすことができるように、今後も「さわやか健康タイム」を続けていきます。
    【トピックス】 2023-12-13 11:19 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-12-09
    12月9日 晴れた日は・・・
    12月9日 晴れた日は・・・12月8日 あいさつ運動12月9日 晴れた日は・・・
    昨日は、12月だというのに空が晴れ渡り、気持ちのよい日になりました。
    石っ子には、長休みや昼休みはもちろん、登校してからの短い時間も外に出て、元気に体を動かす子供がたくさんいます。
    グラウンドはこんなふうにサッカーやおにごっこを楽しむ子でいっぱいでした。まもなく雪の季節になりますが、今後も元気に過ごしてほしいものです。
    【トピックス】 2023-12-09 17:39 up!
    12月8日 あいさつ運動
    続きを読む>>>

  • 2023-12-04
    12月4日 校外班集会
    12月4日 校外班集会12月4日 校外班集会
    5時間目に校外班集会を行いました。
    2学期の登校の様子を振り返り、よくできたこと、気を付けなければいけないこと等を出し合いました。また、挨拶やみんなへの声かけ等で、褒めてあげたい人の名前も紹介し合いました。
    これから雪も降り、天候が崩れやすい季節になります。今日、確認し合ったことに気を付けて、これからも安全に、仲よく登校してほしいと願っています。
    【トピックス】 2023-12-04 14:46 up!

  • 2023-11-28
    11月26日 避難訓練(休み時間)
    11月26日 避難訓練(休み時間)11月26日 避難訓練(休み時間)
    24日に避難訓練を行いました。今回は、休み時間に火災が起きたという想定です。
    ベルがなったらすぐに動きを止め、放送の合図に合わせて、落ち着いて避難を開始することができました。全校児童避難完了まで5分11秒でした。
    また、今日はいざというときのために、3、6年生で煙中体験、4、5年生で非常扉を通り抜ける訓練もしました。
    万が一のときに落ち着いて行動することができるように、これからも真剣に訓練に参加していきたいものです。
    【トピックス】 2023-11-26 17:10 up!
    続きを読む>>>

  • 2023-11-19
    11月17日 2年生 九九がんばっています
    11月17日 2年生 九九がんばっています11月16日 3年生 総合的な学習の時間11月17日 2年生 九九がんばっています
    2年生の算数の時間。九九の練習に一生懸命取り組んでいました。タブレット端末を使って問題を確かめたり、紙に計算を書き出して唱えたり、自分に合った方法で練習していました。
    自信がついた人から九九検定です。少し緊張しながらも練習した段の九九を聞いてもらっていました。
    「もうこんなにシール貼ってもらったよ。」と、友達とカードを見せ合いながら、とても嬉しそうに取り組んでいました。
    【トピックス】 2023-11-17 13:52 up!
    11月16日 3年生 総合的な学習の時間
    続きを読む>>>

  • 2023-11-16
    11月15日 6年生 総合的な学習
    11月15日 6年生 総合的な学習11月14日 つくし・たんぽぽ学級 さつまいもパーティー11月15日 6年生 総合的な学習
    6年生の教室、総合的な学習の時間の様子です。
    6年生は2学期、「福祉」をテーマに学習を進めてきました。今日は、来る老人保健施設への訪問に向けて、どんなことをしたらよいか、できるかについて話し合っていました。
    「お年寄りの方と交流することができるように・・・」「お年寄りの方が考えて楽しめるように・・・」という発言の中からは、相手の立場に立って考えようとする気持ちが伝わってきました。
    【トピックス】 2023-11-15 10:58 up!
    11月14日 つくし・たんぽぽ学級 さつまいもパーティー
    続きを読む>>>

  • 2023-11-10
    11月8日 1年生 歯磨き教室
    11月8日 1年生 歯磨き教室11月7日 きれいなお花をいただきました11月8日 1年生 歯磨き教室
    1年生は、7日に6歳臼歯の歯磨き教室を行いました。6歳臼歯は噛む力が一番強く、他の歯の並び方を決める大切な歯です。しかし、虫歯にしやすいといった話を聞き、歯磨きの大切さを学びました。最後には、染め出しを行い、歯の磨き方を確認しました。
    【トピックス】 2023-11-08 10:35 up!
    11月7日 きれいなお花をいただきました
    昨日(6日)、地域の方からきれいな菊の花をたくさんいただきました。
    登校中の子供たちに託してくださり、班のみんなで順番に、大切に持って来てくれました。「こんなにたくさんいただきました!」と、持ってきてくれた子供たちもとてもうれしそうでした。
    続きを読む>>>

  • 2023-11-07
    11月6日 石碑の文字がくっきり!
    11月6日 石碑の文字がくっきり!11月5日 くつそろえ名人11月6日 石碑の文字がくっきり!
    石動小学校の正面付近に石碑があります。
    昭和48年11月に、石動小学校創立百周年記念事業実行委員会の方々によって建立されたものだそうです。
    今日、地域の方が「ずいぶん文字が薄くなったから」と、きれいに掃除をしたうえに、半日かけて金色の色を入れ直してくださいました。
    『創造』の文字や『石動小学校の沿革』がはっきりと目に入るようになりました。子供たちとともに、これからも大切にしていきます。
    ありがとうございました。
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立石動小学校 の情報

スポット名
市立石動小学校
業種
小学校
最寄駅
石動駅
住所
〒9320831
富山県小矢部市後谷1151
ホームページ
https://oyabe.schoolweb.ne.jp/1610004
地図

携帯で見る
R500m:市立石動小学校の携帯サイトへのQRコード

2024年09月26日09時13分21秒