2023-02-23
なかよしタイム 6年生お別れ会なかよしタイム 6年生お別れ会02/22 20:02最後の委員会活動02/21 18:21
2023/02/22なかよしタイム 6年生お別れ会すみれ学級とひまわり学級の子どもたちが、5校時になかよしタイムで6年生お別れ会を行いました。この日のために1年生から5年生の子どもたちは、6年生には内緒で準備を進めてきました。まず最初はお楽しみタイムとして、みんなで逃走中をしました。ハンターになった子どもたちが逃走者を追いかけます。低学年の子が高学年の子を捕まえたりするなど、みんな楽しく追いかけっこをしました。次はドッジボールです。チームに分かれていろいろな子がボールを投げ合い、楽しみました。短い時間だったので「もっとやりたかった。」と言う子どももいました。多目的室に移動していよいよお別れ会です。多目的室は黒板に「おめでとう」の文字やみんなで作った飾りがつけられ、とても華やかな会場になっていました。まず、1年生から5年生の子どもたちが一人ひとり6年生にお祝いとお礼の言葉を述べました。「卒業おめでとうございます。」「今までありがとう。」「一緒に遊べて楽しかったです。」「中学校に行ってもがんばってね。」など心からの言葉がたくさんあふれていました。次に1年間の思い出ビデオを見ました。4月からのなかよしタイムや運動会、音楽会などの活動の様子が映し出されるとその時のことを思い出しながらみんな笑顔で見ていました。最後に6年生からお礼の言葉がありました。「今日はありがとう。」「今まで楽しかったよ。」「中学校に行ってもがんばるよ。」など感謝の気持ちと中学校への決意の言葉が述べられました。1年生から5年生の子どもたちもこの1年間の振り返りを話しました。すみれ学級とひまわり学級のすべての子どもたちが思いやりを持ち、心がとても温かくなるお別れ会でした。今日の思い出を大切にして、これからもがんばってほしいです。
20:02
2023/02/21最後の委員会活動今年度最後の委員会活動が6校時にありました。委員会活動は、4年生~6年生の子どもたちが学校を良くするために自分たちで考えて行動する、自治的活動です。これまで、計画、新聞・掲示、保健、放送、体育、給食、図書の7つの委員会がそれぞれ活動を行ってきました。どの委員会も学校にいるみんなが、ルールを守り楽しめるように様々な企画を考え実施したり、掲示物を作成したり、放送に工夫をしたりしてくれました。今日は、どの委員会も今年度の活動の振り返りを行ったり、来年度に向けてどのような企画をするかを考えていました。どの委員会も、これまでの課題や反省点をしっかりと振り返り、いろいろと面白そうな企画を立てていました。そんな様子を来年度委員会に加わる3年生が、短い時間ではありましたが全ての委員会の見学を行いました。3年生の子どもたちは、委員会で一生懸命に話し合いやまとめをする先輩の姿を静かに真剣に見ていました。来年度は、委員会の新たな一員としてさらに良い学校になるように活動してくれることを期待しています。