1年生遊具探検&エピペン研修04/12 17:41学級開き04/11 17:11【HP掲載用】清南小学校だより2023年度第1号.pdfキャビネット
04/11 17:09
2023/04/121年生遊具探検&エピペン研修1年生がピロティに集合していたので、何をしにいくのかを聞いてみると「遊具探検」に行くとのことだったのでついていきました。最初の遊具は丸太と鎖のネットの遊具です。先生から説明を聞いた後、順番にチャレンジしてみます。丸太はほとんどの子がクリアしていました。鎖のネットは低い方はたくさんの子がのぼれていましたが、高い方になるとやはり怖いようで抱えておろしてあげました。それでも何人かの子は最後までクリアする子がいました。すごいです。次はろくぼくです。上まで登って反対側まで下りられる子もいれば、反対側に行くのは難しいのでそのまま下りてくる子もいました。ターザンロープは大人気で、ロープにしっかりとしがみついて笑顔で滑っていました。タイヤを上手に跳び越えている子もいました。うんていも最後まで落ちずにいける子や一段飛ばしで行ける子もいました。ジャングルジムと滑り台も人気で、何度ものぼっては滑るを繰り返して楽しんでいました。ブランコはしっかりとこいで高くあがれている子もいました。遊具で遊ぶことは楽しみながら体力アップができたり、身体を上手に動かす感覚を養うことにつながります。これからも休み時間などにたくさん遊んでほしいです。
放課後は明日から給食が始まることに備えて、教職員で食物アレルギーとエピペンの研修を行いました。本校にも食物アレルギーの子が何人かおり、エピペンを持っている子もいます。給食時にはその子たちが誤食や誤飲がないように細心の注意を払っていますが、万が一誤食、誤飲をしてしまいアナフィラキシーショックを起こしたときに備えて、それぞれの子どもたちの食物アレルギーについて情報共有をし、エピペンの使い方や応急処置の対応について確認しました。アナフィラキシーショックは命にかかわることですので、その命を救うために全教職員が対応できるように今後も研修をしっかりと行っていきたいと考えています。
17:41
2023/04/11学級開き今日から全校生が揃って登校です。みんな元気に学校にやってきました。教室をのぞくとどこのクラスも学級開きを行っていました。学級目標を決めたり、日直や当番を決めたりしていました。学級開きを丁寧にすることで学級の雰囲気が良くなったり、今後の学級運営がうまくいくようになります。どの先生も工夫を凝らしながら丁寧に学級開きをしていました。学級開き後は自分の日直カードを作ったり、塗り絵などのお楽しみがあったり、早速授業を行ったりと学級に応じて様々でした。明日からは少しずつ教科の授業に入っていきます。しっかりと学習して学びを深めてほしいです。
続きを読む>>>