R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市福角町甲の小学校 >市立堀江小学校
地域情報 R500mトップ >堀江駅 周辺情報 >堀江駅 周辺 教育・子供情報 >堀江駅 周辺 小・中学校情報 >堀江駅 周辺 小学校情報 > 市立堀江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀江小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立堀江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀江小学校のホームページ更新情報

  • 2024-10-24
    2024/10/22第19回 かかしコンテスト
    2024/10/22第19回 かかしコンテスト第19回 かかしコンテスト2024年10月22日 15時08分
    稲刈りは、雨のため延期となりました。5年生と地域の方で製作したかかしは、一足早く西門の横に帰ってきています。かかしコンテスト中で、全校の子どもたちの投票が始まっています。どのかかしが、入賞するか楽しみですね。134

  • 2024-10-20
    2024/10/20修学旅行・出発式
    2024/10/20修学旅行・出発式2024/10/1711月行事予定2024/10/16陸上壮行会修学旅行・出発式2024年10月20日 06時47分
    今日から2日間、6年生の修学旅行です。今朝、運動場で出発式を行いました。多くの保護者に見送られ、広島平和記念公園に向かって、バス3台が出発しました。しっかり学習し、楽しく過ごして、よい思い出になる旅行にしてほしいてす。132133

  • 2024-10-13
    2024/10/12堀江っ子大運動会
    2024/10/12堀江っ子大運動会2024/10/11堀江っ子大運動会準備2024/10/106年生運動会練習 ~ドローン撮影~堀江っ子大運動会2024年10月12日 13時36分
    秋晴れの中、堀江っ子大運動会を実施しました。ブロック長による迫力のある宣誓で始まり、子どもたちが全力で走る姿や生き生きとダンスをする姿が見られました。各学年の色別リレーでは、接戦が続き、大きな応援と歓声が響きました。6年生の表現では、集団行動とフラッグさばき、卒業に向けての思いの言葉に、大きな拍手が送られました。保護者の皆様、地域の皆様には堀江っ子大運動会に際し、ご理解ご協力いただき、誠にありがとうございました。130131

  • 2024-10-08
    2024/10/04雨の日2024/10/02応援練習
    2024/10/04雨の日2024/10/02応援練習2024/10/02雨の日2024年10月4日 10時08分
    今日は朝から雨となり、肌寒い1日となりました。来週の運動会に向けて体育館で、隊形移動の確認を行っていました。学年に応じて、かわいいダンスや元気で迫力のあるダンスなど、それぞれの学年の特徴が見られます。運動会本番に向けて、全校みんなで頑張っています。127128

  • 2024-09-22
    2024/09/19運動会に向けて
    2024/09/19運動会に向けて2024/09/19地域清掃ボランティア地震から命を守る教室②運動会に向けて2024年9月19日 10時31分
    ブロック長と副ブロック長が、運動会のスローガンと各ブロックのブロック名、キャラクターの紹介をしました。今年のスローガンは、「走れ!舞え!叫べ!
    パリに負けぬ名勝負」です。各学年、運動会の練習も始まりました。堀江っ子の力を合わせて、最高の運動会にしましょう。117118

  • 2024-09-19
    タブドリlive!
    タブドリlive!
    2024/09/1810月行事予定ユーザー09
    2024/09/17パラスポーツの世界を体験しよう2024/09/17校内掲示ユーザー09
    2024/09/17本の読み聞かせ2024/09/11認知症サポーター養成講座 (4年生)ユーザー09パラスポーツの世界を体験しよう2024年9月17日 16時50分114115

  • 2024-09-06
    避難訓練
    避難訓練2024年9月5日 11時24分
    地震が起きた後、校務員室から出火したという設定で、避難訓練を行いました。子どもたちは、放送や先生の指示をよく聞いて、静かに避難していました。南海トラフ巨大地震は、震度が7くらいとも予想されています。地震が起きたとき、身体を低くして頭を守る姿勢を全校で確認しました。短い時間でしたが、みんな黙って避難ができていました。実際に地震や火災が起こったときにも今日のように落ち着いて行動できるといいですね。1081092024/09/05避難訓練2024/09/05テレビ放送「ふるさと堀江こども会議」2024/09/04全校集団下校2024/09/03かかし立て

  • 2024-09-03
    第2学期始業式
    第2学期始業式2024年9月2日 10時33分
    今朝、第2学期の始業式を行いました。1年生と6年生の代表が、夏休みの思い出と2学期のめあてを発表しました。校長先生から、夏休み中に頑張った金管バンド部や水泳部の様子を紹介していただきました。また、2学期には、運動会や造形会などたくさんの行事があります。一人一人が思いやりの心で友達と関わり、協力して行事や活動に取り組み、笑顔があふれる堀江小学校にしましょうというお話がありました。2学期も元気で楽しい学校生活をみんなの力で創っていきたいですね。1052024/09/02第2学期始業式

  • 2024-08-27
    金管バンド部 福角町納涼祭に参加
    金管バンド部 福角町納涼祭に参加2024年8月24日 17時25分
    金管バンド部は、JAえひめ中央堀江選果場で開催された福角納涼祭に出演しました。「Choo Choo Train
    」「君の瞳に恋してる」「やってみよう」「宝島」の4曲を披露
    しました。暑い中でしたが、部員一丸となり美しい音を響かせました。来週の土曜日には、内宮中学校のサマーコンサートに参加します。お時間ありましたら、ぜひ聴きに来てください。1042024/08/24金管バンド部 福角町納涼祭に参加

  • 2024-08-22
    堀江公民館での「夏休み堀江公民館開放」
    堀江公民館での「夏休み堀江公民館開放」2024年8月19日 11時49分
    夏休みの堀江公民館開放も6回目となりました。約30名の子どもたちは9時から10時まで学習をした後、「うちわづくり」や「灯ろうづくり」などの工作や「手品とゲーム大会」や「モルック大会」、「お楽しみ会」などのイベントで楽しんでいます。また、公民館の「ふるさと大学」の講座の一つである「落語鑑賞会」などの様々な内容も実施されています。
    公民館開放の様子はテレビ愛媛や南海放送のニュース番組の取材を受けました。放送期日につては、MACメールでお伝えします。堀江小学校の子どもたちの居場所づくりのために、堀江公民館の関係者、堀江地区の教育会の方々がご尽力されています。微力ですが本校教職員もお手伝いをさせていただいています。ありがとうございます。1021032024/08/19堀江公民館での「夏休み堀江公民館開放」2024/08/08ふるさと子ども会議ユーザー10

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立堀江小学校 の情報

スポット名
市立堀江小学校
業種
小学校
最寄駅
堀江駅
住所
〒7992652
愛媛県松山市福角町甲1409-2
TEL
089-978-0015
ホームページ
https://horie-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立堀江小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月30日23時44分52秒