R500m - 地域情報一覧・検索

市立陶原小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛知県の小学校 >愛知県瀬戸市の小学校 >愛知県瀬戸市原山町の小学校 >市立陶原小学校
地域情報 R500mトップ >尾張瀬戸駅 周辺情報 >尾張瀬戸駅 周辺 教育・子供情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小・中学校情報 >尾張瀬戸駅 周辺 小学校情報 > 市立陶原小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立陶原小学校 (小学校:愛知県瀬戸市)の情報です。市立陶原小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立陶原小学校のホームページ更新情報

  • 2024-05-14
    もっと知りたい、友だちのこと(5月14日3年国語)
    もっと知りたい、友だちのこと(5月14日3年国語)5月13日 1年生 掃除が始まりました異年齢の児童同士で協力し、共通の興味・関心を追求する(5月13日高学年クラブ活動)体力テストもっと知りたい、友だちのこと(5月14日3年国語)
    3年生がグループ座席となって、国語の授業を行っていました。この授業のポイントは聞き合うこと。自分の思いを話すことは大切なことですが、人の話を聞くことの方がそれ以上に大切なことかもしれません。「話が広がるような質問をしよう」というポイント、子どもも大人もどんな時も気をつけたいものです。
    【3年生のニュース】 2024-05-14 11:33 up!
    5月13日 1年生 掃除が始まりました
    正規日課となり、いよいよ掃除がはじまりました。6年生に教えてもらいながら、一生懸命掃除に取り組みました。「楽しかった。」「足が疲れた。」などそれぞれ感想を教えてくれました。
    【1年生のニュース】 2024-05-13 17:13 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-13
    5月10日 緑組 キャッチボールをしました。
    5月10日 緑組 キャッチボールをしました。5月10日 緑組 キャッチボールをしました。
    緑組では体育の時間にキャッチボールをしました。やわらかいボールを素手で掴んで、キャッチする感覚を楽しみました。
    【緑組のニュース】 2024-05-10 12:21 up!

  • 2024-05-03
    初めての調理実習
    初めての調理実習5月2日 緑組 今週の緑組5月2日 1年生 南公園端午の節句献立初めての調理実習
    5年生から家庭科の学習が始まりました。初めての調理実習は「お茶の入れ方」でした。
    【5年生のニュース】 2024-05-02 17:23 up!
    5月2日 緑組 今週の緑組
    緑組では、わりピンを使ったおもちゃやアイロンビーズの作品制作、リコーダー練習などに楽しく取り組んでいます。4連休も元気に過ごせるといいですね。
    【緑組のニュース】 2024-05-02 15:38 up!
    続きを読む>>>

  • 2024-05-02
    なかよしグループ顔合わせ
    なかよしグループ顔合わせなかよしグループ始動(5月1日)5月なかよしグループ顔合わせ
    6年生として、下級生をリードする
    なかよしグループがスタートしました。
    最初の今回は、自己紹介をしました。
    これから
    学校のリーダーとして活躍をしていってほしいと思います。
    続きを読む>>>

  • 2024-05-01
    命を守る行動(4月30日 避難訓練)
    命を守る行動(4月30日 避難訓練)命を守る行動(4月30日 避難訓練)
    いつどこで起こるかわからない天災。その備えに対する意識を常にもつことは、子どもたちにとっても、そこで働く教職員にとっても大切なこと。
    3時間目に、地震そしてその後の火災を想定した避難訓練を行いました。教員の指示の下、子どもたちはスムーズに校庭へと非難しました。校長先生からは、自分の命を守る大切さが伝えられました。
    【行事】 2024-04-30 14:55 up!

  • 2024-04-29
    授業参観ありがとうございました。
    授業参観ありがとうございました。授業参観ありがとうございました。
    4月25日の授業参観では、子どもたちが積極的に活動する姿を見ていただけたと思います。この経験をもとに今後も話し合い活動を充実させていきたいと思います。
    【5年生のニュース】 2024-04-27 18:57 up!

  • 2024-04-20
    4月19日 緑組 夏野菜の苗を植えました
    4月19日 緑組 夏野菜の苗を植えました4月19日 緑組 夏野菜の苗を植えました
    緑組では、ミニトマトやナスなどの夏野菜の苗を植える活動を行いました。担当の野菜を決め、これから元気に育つようにお世話をしていきたいと思います。
    【緑組のニュース】 2024-04-19 16:12 up!

  • 2024-04-19
    4月18日 1年生 初めての給食
    4月18日 1年生 初めての給食4月18日 1年生 初めての給食
    給食が始まりました。給食の先生から話を聞き、いよいよ給食の時間です。初めての当番さん。さっと白衣に着替えて一生懸命自分の仕事をしました。みんな「おいしい!」「カレー大好き!」と楽しそうに友達と会話しながら、おいしくいただきました。
    【1年生のニュース】 2024-04-19 08:31 up!

  • 2024-04-18
    陶サポルームから聞こえるやさしい話し声(4月18日 なんじゃもんじゃの会)
    陶サポルームから聞こえるやさしい話し声(4月18日 なんじゃもんじゃの会)令和6年度全国学力学習状況調査(4月18日 6年生)陶サポルームから聞こえるやさしい話し声(4月18日 なんじゃもんじゃの会)
    陶サポルームから、やさしい話し声や笑い声が廊下に聞こえてきたので、ちょっと覗いてみました。すると、3名の方が大きな模造紙に描いた絵に丁寧に色を塗っていました。次回作品の制作中だそうです。絵を見ているだけで、お話に引き込まれそう。
    なんじゃもんじゃの読み聞かせ、5月からスタートです。
    【なんじゃもんじゃ】 2024-04-18 11:18 up!
    令和6年度全国学力学習状況調査(4月18日 6年生)
    本日、6年生が全国学力学習状況調査に取り組んでいました。子どもたちは、今ある自分の力を発揮しようと集中して取り組んでいました。
    続きを読む>>>

  • 2024-04-17
    一つ一つ確認しながら(4月17日 3年生書写)
    一つ一つ確認しながら(4月17日 3年生書写)一つ一つ確認しながら(4月17日 3年生書写)
    3年生から始まる毛筆の最初の授業。
    道具の名前や配置の仕方、筆の扱い方を丁寧に習います。
    先へ先へと進みたがる子どもたちのやる気を受け止めながらも、まずはじっくり基本の確認。半年後、一年後、そして数年後に自分の満足できる文字を書けるようになるために…。
    【3年生のニュース】 2024-04-17 11:46 up!

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立陶原小学校 の情報

スポット名
市立陶原小学校
業種
小学校
最寄駅
尾張瀬戸駅
住所
〒4890889
愛知県瀬戸市原山町1-3
TEL
0561-82-2243
ホームページ
https://seto.schoolweb.ne.jp/2310130
地図

携帯で見る
R500m:市立陶原小学校の携帯サイトへのQRコード

2025年03月22日07時20分38秒