2023年10月27日(金)
151年目に向けて 記念式典第2部 ようこそ先輩!
創立記念式典 第2部。三川小の卒業生から「三川っ子に伝えたいこと」をテーマに、記念講演を行っていただきました。4年生から6年生が参加しました。ご自身が仲間と取り組まれている活動を紹介していただきました。自分の生まれた阿賀町を大切にしている、他の地域の人たちにも阿賀町のよさを知ってもらいたいという熱い想いを感じました。「小さい頃に、地域での楽しい思い出、美しい思い出などをつくっていく」ことが、これからの阿賀町、三川地区を担う人材を育てていくために必要になってくるのかな〜と思いました。素敵なお話、ありがとうございました。
2023年10月26日(木)
151年目に向けて 5・6年生 「学ぼう三川!」
高学年部。まずは、5年生。阿賀学の大きなテーマの一つ「環境学」について発表しました。今年、たっぷり経験した“川”。阿賀町の川がもたらす“豊かな恵み、恩恵”について、みなさんの考えたことがよく伝わってきました。6年生、阿賀学の大きなテーマである「歴史学」について、発表しました。後半に発表した「なぜ、地域の方々が、三川の子どもたちのために、様々なことをしてくれるのか」について考えたことは、三川小で学んだ大切な財産です。
2023年10月25日(水)
151年目に向けて 第2部 3・4年 「ふれあい みかわ!」
中学年部。まずは、3年生。地域巡検で見つけた「お宝」を発表しました。自分たちの身近なところに、素敵なお宝がたくさんあることに気づくことができましたね。続いて、4年生。「お米づくり」について、自分たちの体験を交えて、分かりやすく伝えました。阿賀町のことを学ぶ上で、欠かすことのできない「お米」について、指導者の先生や学習ボランティアの皆様から、詳しく教えていただきましたね。3・4年生の皆さん。劇形式で、楽しい発表ができましたね!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。