2023年12月8日(金)
気持ちのプレゼント
過日、児童会の運営生活委員会が、赤い羽根共同募金で集まった募金を、阿賀町社会福祉協議会様に寄付しました。当日は、委員長が代表して挨拶をし、募金を手渡しました。三川小学校の善意の気持ちを、届けました。募金は、何らかの形で、社会の役に立ちます。募金の取組を通して、善意の気持ちを届けることの大切さについて、子どもたちが考えてくれると嬉しいです。ご協力いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
2023年12月7日(木)
私が選んだ本は
過日、1年生が国語、読書に関わる授業を公開したことをお知らせしました。公開授業後も、本に親しむ学習を続けてきました。学習のまとめとして、写真のように「お気に入りの本紹介カード」を作成し、タブレットを活用して、気に入った本を紹介し合っていました。子どもたちは、友達の選んだ本について、関心をもって聞いていました。素敵な本にたくさん出合えた1年生。これからもたくさんの本を手に取ってくださいね。
2023年12月6日(水)
12月4日から8日まで学校給食週間が開催されています。今回は、写真のように「阿賀町給食ウオークラリー」の特別メニューです。旧4町村の名物を使って、阿賀町自慢の給食が提供されます。ちなみに、昨日が、三川地域でした。三川地区は、雪、スキー場をイメージし、主に塩麹を使った献立でした。メニューは、阿賀の恵みビビンバ、ゼンマイと豚肉の炒め物、えごまナムル、三川スキースープでした。
おいしいことはもちろんですが、地域への理解と愛着が高まる献立でした。味を通して、阿賀町のよさを感じることができる素敵な取組でした。ごちそうさまでした!!
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。