下水をきれいにするには 4の3
2024年6月5日
今日は、4の3の子どもたちが県の下水道公社の先生方から下水処理場の働きなどを学びました。水をきれいにする微生物を顕微鏡で見たあとは、水の汚れ具合を見るパックテストを実施しました。オレンジジュースや味噌汁が、川の水を汚すことを知って「え?」と驚いていました。
6年生ありがとう
2024年6月5日
1年生は、体力テストを6年生のお兄さん、お姉さんのお手伝いを得て実施しています。テストの回数を計測したり、やり方を教えてもらったり。やさしく教えてくれる6年生に、1年生も「ありがとうございました」と感謝の言葉を伝えていました。
大きくなったね
2024年6月5日
1年生で育てているアサガオ、2年生で育てているミニトマト。子どもたちは毎日水やりを欠かさず行っています。水やりと同時に、日々の成長の様子をしっかりと見つめています。大きくなって葉が広がってきたこと、背丈が大きくなっていること、友達と比べて成長がゆっくりなこと。うれしかったり、心配したり。心を動かしながら、植物の成長を見つめるつぶらな瞳が、とても素敵です。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。