初泳ぎは…6年生
2024年6月13日
今日も暑い1日でした。すべての学年の先陣を切って、6年生が油井小プール入り初め。6年生も1年ぶりの水泳学習なので、背浮きをしたり、キックの練習をしたりして水に慣れていきました。とても気持ちよさそうに泳いだ6年生は、学習の最後にプールをきれいにしてくださった保護者の皆様に感謝をしていました。
朝ご飯はスイッチ?
2024年6月13日
2年生は、栄養教諭の先生をお招きして朝食の大切さについて学びました。朝ご飯を食べると、体のあちらこちらのスイッチが入ることを楽しく学びました。また、朝食に食べるといい食材をクロスワードパズルから探しました。「ごはん」「トマト」「なっとう」「さかな」など、たくさんの食材を見つけていました。今週は、各ご家庭で朝食を見直そう週間運動にも取り組んでいただいております。ありがとうございます。
さわって まぜて きもちいい
2024年6月13日
1年生は、図工でとろとろの絵の具をつかって、手で絵をかいてみました。とろとろ絵の具の正体は、液体粘土に絵の具を混ぜたものです。ちょっと冷たくて、とろっとしていて「気持ちいい」感触があります。指に絵の具をつけて模様をかいたり、手全体を使ってスタンプを押したり、色を混ぜてみたりして表現を楽しみました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。