学校運営協議会&授業参観
05/12 17:31
2023/05/12
学校運営協議会&授業参観
今日は午前中に今年度1回目の学校運営協議会を行いました。自己紹介と委嘱状交付を行った後、私から学校教育目標、学校経営の基本方針、重点目標について丁寧に説明をしました。昨年度と大きく変わるところはありませんが、これまでの課題を着実に解決していき、より良い学校づくりを行っていくことを話し、委員のみなさんから了承をいただきました。今後は、子どもたちの学力向上や学校の安全や環境整備などについて協議を行い、委員のみなさんと協働して学校運営に取り組んでいきます。
午後からは、今年度初めての授業参観でした。新型コロナも一定落ち着いたということで、昨年度までのように分散にせず、一斉に対面で実施しました。たくさんの保護者のみなさんに来ていただき、ありがとうございました。1年生は算数で「かたちをうつしてえをかこう」をめあてに、積み木からしかく、さんかく、まるのかたちを写し取り、形に合う絵をかきました。2年生は、道徳で「きまりはどうして守らなければいけないのか」について考えました。3年生は、国語で「漢字の音訓」について学びました。4年生は、学級会で「清南まつりのお店を決めよう」をテーマに話し合いを行いました。5年生は、国語で「漢字の成り立ち」として、象形文字や指事文字、形声文字について学習しました。6年生は算数で「分数÷整数の計算」を学習しました。ひまわりとすみれ学級はなかよしタイムで「楽しんで英語に親しもう」「英語で色が言えるようになろう」をめあてにALTのエトロ先生から楽しみながら親子で英語を学びました。保護者のみなさんに参観されているということもあり、少し緊張していたようですが、どの子もしっかりと学習できていました。これからも、授業参観などの学校行事がたくさんあります。人数制限等も今のところは考えていませんので、たくさんの保護者の方に子どもたちのがんばっている姿を見てほしいと思います。
17:31