あなたは018256人目の訪問者です
2023/02/02
■学ぶ力向上滋賀県教育委員会訪問
2月1日(水)、滋賀県教育委員会の学ぶ力向上に関する学校訪問がありました。
本校では、校内研究で国語科を中心に「読み解く力」の視点で、自分の言葉で思いや考えを表現できる子どもの育成を目指しています。
この日は、1年生で研究授業を行いました。「どうぶつのあかちゃん」という教材を使い、文を読み取る中で、それぞれの動物の様子を比べ、違いに気づいたり、友だちと交流する中で自分の意見との違いを発見したりできるようになってきました。1年生ではありますが、自分の意見を長文で書けるようになってきました。
2023/02/01
■薬物乱用防止教室
1月31日(火)本校6年生を対象に、警察や少年センターなどの方々による、薬物乱用防止教室を行いました。
薬物と聞いても、あまり聞きなれない子どもたちもいました。また、知っている子どもも、あまり自分事とは考えられない子どもがほとんどでした。
しかし、話を聞いているうちに、しっかり実態を知ることで、自分たちの身を守ることの重要性に気づくことができました。
実際、誘われたら、どのように断ればよいかなども学びました。
「ぜったいダメ」この言葉を合言葉に、薬物に近づかないよう、自分たちの体を守っていきましょう。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。