あなたは024714人目の訪問者です
2023/05/12
■メイン花壇の様子…
正門横にある本校のメイン花壇。春の花が咲いていますが、そろそろ秋花壇へ向けての準備が始まります。この花壇は、毎年子どもたちからデザインを募集して作られ、水やりや草抜きなど、日々のお世話も委員会の子どもたちを中心に行っています。4月の初めに地域のボランティアの方が抜いてくださった雑草も、1か月でかなり生えてきたので職員で抜く作業をしました。まだしばらくはこの状態で置いときますので、来校されて時にはぜひご覧いただきたいと思います。
2023/05/11
■みんなにしらせよう(1年)
1年生では、国語科の学習で「みんなにしらせよう」という学習を行っています。あらかじめ自分が話すことを決め、クラス全員の前で話します。今回のテーマは「すきなあそび」です。ただ遊びの内容を話すだけでなく、その理由や遊んでいるときの気持ちなども付け加えて話していました。みんなの前で話すことは緊張もしますが、こういった積み重ねで話し上手にもなっていきます。
2023/05/10
■やまのこへ向けて(4年)
6月に行われる森林環境学習「やまのこ」に向けての学習が始まりました。やまのことは、滋賀県が全4年生対象に行っているもので、森林への理解と関心を深め、人と豊かにかかわる力をはぐくむために実施しています。物部小は、栗東市森の未来館にて学習を計画しています。この日は、事前の学習としまして、やまのこサポーターの皆様に来ていただき、事前学習を行いました。森林に対して興味が湧くようなお話をたくさんしていただき、子どもたちの学習に対する興味関心がかなり高まりました。
※この記事は対象ページの更新箇所を機械的に抽出することでによって自動作成されました。
抽出結果には不適切な内容が含まれることがあります。
詳細は対象ページでご確認ください。