R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮前小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市祓川の小学校 >市立宮前小学校
地域情報 R500mトップ >三津駅 周辺情報 >三津駅 周辺 教育・子供情報 >三津駅 周辺 小・中学校情報 >三津駅 周辺 小学校情報 > 市立宮前小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮前小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立宮前小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮前小学校のホームページ更新情報

  • 2024-03-13
    おわかれ遠足(2年生)
    おわかれ遠足(2年生)2024年3月13日 17時22分
    2年生
    2年生は、これまで遠足で電車を利用したことがなく、初めての経験となりました。
    電車の中が混んでいるときには、途中で立っている友達と席を交代しながら、約20分かけて石手川公園駅に到着しました。昨日が雨だったので、地面の状態を心配していましたが、水たまりや遊具が濡れていることもなく、楽しく過ごすことができました。お弁当も友達同士でおいしく食べました。笑顔のあふれる一日となりました。15501551

  • 2024-03-02
    3/12024年3月1日 15時10分ちらし寿司
    3/12024年3月1日 15時10分
    ちらし寿司
    わかめ汁
    えびの天ぷら
    キャベツのおひたし
    ひなあられ
    続きを読む>>>

  • 2024-02-28
    2/272024年2月27日 15時32分もち麦ご飯
    2/272024年2月27日 15時32分
    もち麦ご飯
    じゃがいものそぼろ煮
    アーモンドあえ
    納豆
    今日は、『アーモンド』について、お話をします。
    続きを読む>>>

  • 2024-02-25
    いのちの授業(2年生)
    いのちの授業(2年生)2024年2月22日 16時45分
    2年生
    講師の先生をお招きして、赤ちゃんの誕生やおへその役割について学習しました。子どもたちは生活科の学習での保護者の方へのインタビューを通して誕生時の身長や体重などについて知っており、ある程度の知識はありましたが、生命のはじまりが、針で開けた穴程度の大きさしかないことに驚いていました。また、へその緒を通して栄養や空気をもらっているだけでなく、不要なものを渡していることを初めて知りました。おへそは母親→祖母→曽祖母と生命が繋がってきたことに気付くことができた1時間となりました。1543154402/222024年2月22日 13時51分
    磯煮
    鮭フライ
    小松菜のおひたし
    続きを読む>>>

  • 2024-02-18
    1年生 持久走大会
    1年生 持久走大会2024年2月16日 18時56分
    本日、晴天の中、たくさんの保護者の方の応援もあり、無事に持久走大会を行うことができました。
    どの子も一生懸命走っている姿はとてもかっこよく、すてきでした。
    「下がったよ。」と悔しそうにしている子も、表彰される子に笑顔でおめでとうと拍手する姿もすてきでした。
    最後まであきらめない心を、これからももち続けてほしいです。153715382/162024年2月16日 14時39分
    ごはん
    続きを読む>>>

  • 2024-01-31
    null
    0
    0
    01/312024年1月31日 07時29分
    パン
    白菜スープ
    チリコンカン
    続きを読む>>>

  • 2024-01-12
    真剣に取り組みました。(4年生 書き初め大会)
    真剣に取り組みました。(4年生 書き初め大会)2024年1月12日 16時26分
    4年生
    日本の伝統文化である書き初め。子どもたちは「正月の空」「花さく里」「美しい朝」「平和の春」から選び、無言で集中して取り組むことができました。書き終えた後、「自分で満足した字を書くことができましたか。」と聞くと、多くの子どもたちが手を挙げていました。冬休みの練習の成果を発揮することができたからだと思います。本当によく頑張りました。1513151401/122024年1月12日 15時55分
    媛麦パン
    みそラーメン
    えびの天ぷら
    続きを読む>>>

  • 2023-12-28
    そして、直後の第2学期終業式では、国歌を歌ったあと、1年生と6年生の代表児童2名が、2学期の振り返り・・・
    そして、直後の第2学期終業式では、国歌を歌ったあと、1年生と6年生の代表児童2名が、2学期の振り返りと冬休み・3学期のめあてなどを発表しました。二人とも発表の内容も態度もよく、内容を覚えるなど堂々と述べていました。とてもすばらしい発表でした

  • 2023-12-21
    null
    012/202023年12月20日 13時35分
    今日の献立は、
    ベーコンライス
    クリーム煮
    しょうゆドレッシングサラダ
    みかん
    続きを読む>>>

  • 2023-12-15
    きれいに咲きますように(4年生 一人一鉢)
    きれいに咲きますように(4年生 一人一鉢)2023年12月15日 13時34分
    4年生
    12月13日(水)~15日(金)の3日間、4年生で一人一鉢の苗を植えました。作業の説明をよく聞いて、手際よく活動することができました。早く植え終わった子どもたちは欠席者や予備の鉢を作ったり、作業をした場所に落ちている花を拾って袋に入れたり、ポットの整理をしたりするなど、自主的に動くことができる子どもがたくさんいることに感心しました。
    植えた花は、クリサンセマム(ノースポール)です。卒業式や入学式の式場を飾ることになります。美しい花が咲くように大切に世話をしてほしいと思います。水やりや、草抜きをしっかり頑張りましょう。1509151012/152023年12月15日 07時31分
    米粉パン
    キャロットスープ
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立宮前小学校 の情報

スポット名
市立宮前小学校
業種
小学校
最寄駅
三津駅
山西駅
住所
〒7918066
愛媛県松山市祓川1-3-39
TEL
089-951-0253
ホームページ
https://miyamae-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮前小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒