R500m - 地域情報一覧・検索

市立宮前小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市祓川の小学校 >市立宮前小学校
地域情報 R500mトップ >三津駅 周辺情報 >三津駅 周辺 教育・子供情報 >三津駅 周辺 小・中学校情報 >三津駅 周辺 小学校情報 > 市立宮前小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立宮前小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立宮前小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立宮前小学校のホームページ更新情報

  • 2023-03-14
    そして、昼休みには、なかよし学級解散式を行いました。異年齢・異学年集団によるグループ活動で、一つのな・・・
    そして、昼休みには、なかよし学級解散式を行いました。異年齢・異学年集団によるグループ活動で、一つのなかよし学級には3つのなかよし班があります。日常の清掃活動(なかよし清掃)では、上学年が下学年の世話をしながら、校内美化に努めていましたが、今日が最後となりました。6年生へのプレゼント渡しも行いました。2023年3月 (6)3/13投稿日時 : 03/10
    太平燕
    いかのさらさ揚げ
    ボイルキャベツ
    チーズ
    今日は、『太平燕』について、お話をします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-11
    2023年3月 (9)3/10(金) 表彰式(宮前広場) & なかよし学級解散式
    2023年3月 (9)3/10(金) 表彰式(宮前広場) & なかよし学級解散式投稿日時 : 7:36
    3/10(金) 朝の宮前広場では、表彰式を行いました。
    今回は、「いじめをなくすポスター」「全国教育美術展」「ジュニア防災リーダー」「えひめこどもスポーツITスタジアム(チームリレー1月月間賞)」の表彰でした。どの代表児童も、堂々とした態度で賞を受けていました。さすが宮前っ子です。これからも頑張ってくださいね。
    そして、昼休みには、なかよし学級解散式を行いました。異学年集団によるグループ活動で、一つのなかよし学級には3つのなかよし班があります。日常の清掃活動(なかよし清掃)では、上学年が下学年の世話をしながら、校内美化に努めていましたが、今日が最後となりました。6年生へのプレゼント渡しも行いました。
    6年生は、まごころと愛情をもって1年生の世話を1年間続けました。登校後の片付けや給食の準備・片付けなどを献身的に手伝う姿に、教職員も心温まる思いでした。ありがとう。
    卒業までの日々を大切に過ごしてくださいね。2023年3月 (5)3/10ごはん
    続きを読む>>>

  • 2023-03-08
    2023年3月 (7)新聞紙で遊んだよ (2年生)
    2023年3月 (7)新聞紙で遊んだよ (2年生)投稿日時 : 03/07miyamae-25図画工作科の時間に、新聞紙を使って造形遊びをしました。新聞紙を丸めてつないで長くしたり、切ってカーテンのようにつないでつるしたりしました。迷路みたいにな形になったので、みんなで遊びました。みんなでつないだりつるしたりすると、楽しかったです。2023年3月 (2)3/7投稿日時 : 03/06
    パン
    カレースパゲティ
    フレンチサラダ
    アーモンドいりこ
    今日は、『食べ物の消化、吸収をよくするために大切なこと』について、お話をします。
    続きを読む>>>

  • 2023-03-04
    2023年3月 (3)4年生 遠足
    2023年3月 (3)4年生 遠足投稿日時 : 03/03miyamae-193月3日(金)、4年生は晴天にめぐまれて、遠足を実施することができました。
    行先は、文化の森。電車を使って、現地に向かいました。重信川見学のときにも電車を使いましたが、そのときにも増して、非常によい態度で電車に乗っていました。出入りのある方に対して、声を掛け合って道を譲ったり、疲れている友達に対して座っていいよと促したりと、周りの人たちを気遣う、まごころのある4年生に育ちました。
    文化の森に着くと、各々好きなことをして過ごしました。鬼ごっこ、縄跳び、ドッジビーなどをして、時間いっぱい仲良く遊ぶことができました。
    子どもたちの笑顔があふれる、すてきなお別れ遠足になりました。2023年2月 (19)3/1ちらし寿司
    赤だし
    ホキのあられ揚げ
    続きを読む>>>

  • 2023-03-01
    2023年3月 (0)2023年2月 (17)第3回わくわく交流会
    2023年3月 (0)2023年2月 (17)第3回わくわく交流会投稿日時 : 02/28miyamae-32今日は、高浜小学校と三津浜小学校の特別支援学級の子どもたちと交流会を行いました。さくら・すみれの子どもたちが、ペットボトルボウリングや的当て、魚釣りなどの遊びのコーナーを用意して、他の学校の友達を招待しました。それぞれのコーナーで、ルールを説明したり、遊び道具のセッティングをしたりして、遊びに来る人が楽しめるように頑張りました。
    高浜小や三津浜小の子どもたちが、「楽しかったです。」「ありがとう。」「またやりたい。」と声を掛けてくれたり、繰り返し遊びに来てくれたりしたことで、喜んでもらえたうれしさや達成感を感じることができました。
    またみんなと会える日が、とても楽しみになりました。2023年3月 (0)2023年2月 (18)2/28投稿日時 : 02/27
    パン
    ワンタンスープ
    茎わかめのサラダ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-27
    今週のあれこれ
    今週のあれこれ投稿日時 : 02/25miyamae-0224日(金)朝、宮前広場は校長訓話でした。今回は、6年分の多くの写真とともに、6年生に対する思いを話されました。また、毎日背負って通学したランドセルへの思いについても話されました。
    夕方は、本校会議室で3つの会議が行われました。宮前地区健全育成委員会と積善会役員会は3年ぶりの開催となり、PTA総務会も行われました。宮前っ子やふるさと宮前のための話合いでした。ご参加くださいました地域の皆様、誠にありがとうございました。
    25日(土)、愛媛新聞朝刊に、先日行われた「雅楽の鑑賞会」の様子が掲載されていました。当日は、新聞社とテレビ局の取材がありました。2023年2月 (16)2/24投稿日時 : 02/22
    ごはん
    みそラーメン
    えびのから揚げ
    続きを読む>>>

  • 2023-02-24
    2023年2月 (14)雅楽の鑑賞会 6年生
    2023年2月 (14)雅楽の鑑賞会 6年生投稿日時 : 02/21miyamae-10地元 厳島神社の宮司様方にご来校いただき、雅楽の演奏会を開催していただきました。
    音楽の授業で学習している「越天楽」や「君が代」について、雅楽の演奏に合わせて歌ったり、リズムをとったりしました。
    笙(しょう)や篳篥(ひちりき)、竜笛(りゅうてき)の生演奏に、6年生は一同に聴き入っていました。
    子どもたちにとって貴重な体験ができる、この「ふるさと宮前」の人や環境のよさを改めて実感しました。2023年2月 (15)2/22投稿日時 : 02/21
    わかめごはん
    かにたま汁
    続きを読む>>>

  • 2023-02-20
    2/20投稿日時 : 02/17コーンピラフ
    2/20投稿日時 : 02/17
    コーンピラフ
    野菜たっぷりスープ
    ホキのオランダ揚げ
    今日は、『ホキ』について、お話をします。
    白身魚である「ホキ」は、ニュージーランドやオーストラリアの水深200mから900mの深海に生息しています。全長は70cmから10cmあり、体は尾びれにかけて細長い形をしています。ホキは、白身魚のタラの味によく似ていて、食べやすくおいしい魚ですが、日本から離れた所でとれる魚なので、スーパーなどではあまり見ることはできません。
    続きを読む>>>

  • 2023-02-19
    投稿日時 : 02/18今回も多くの宮前っ子が参加し、
    投稿日時 : 02/18
    今回も多くの宮前っ子が参加し、
    6年生ボランティアの活躍もあり、とてもすてきな時間でした。

  • 2023-02-18
    2023年2月 (13)2月の宮前めっちゃホリデイ「あそび横丁(第4弾)」が行われました。
    2023年2月 (13)2月の宮前めっちゃホリデイ「あそび横丁(第4弾)」が行われました。投稿日時 : 13:50
    1月18日(土)午前中、本校体育館で、宮前小学校PTA企画事業「2月の宮前めっちゃホリデイ」として、「あそび横丁(第5弾)」が行われました。
    今回も多くの宮前っ子が来ており、
    「大型めいろ」と「愛媛県材つみき」を楽しんでいました。
    6年生ボランティアの活躍もあり、すてきな時間でした。2023年2月 (12)2/17投稿日時 : 02/16
    栄養たっぷりさばの炊き込みごはん
    続きを読む>>>

<< prev | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立宮前小学校 の情報

スポット名
市立宮前小学校
業種
小学校
最寄駅
三津駅
山西駅
住所
〒7918066
愛媛県松山市祓川1-3-39
TEL
089-951-0253
ホームページ
https://miyamae-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立宮前小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月18日23時42分15秒