R500m - 地域情報一覧・検索

市立堀江小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >愛媛県の小学校 >愛媛県松山市の小学校 >愛媛県松山市福角町甲の小学校 >市立堀江小学校
地域情報 R500mトップ >堀江駅 周辺情報 >堀江駅 周辺 教育・子供情報 >堀江駅 周辺 小・中学校情報 >堀江駅 周辺 小学校情報 > 市立堀江小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立堀江小学校 (小学校:愛媛県松山市)の情報です。市立堀江小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立堀江小学校のホームページ更新情報

  • 2023-09-03
    表彰とALTの紹介
    表彰とALTの紹介147

  • 2023-08-22
    福角町 納涼祭(金管バンド部)
    福角町 納涼祭(金管バンド部)08/19
    8/19(土)に福角町納涼祭が行われ、本校の金管バンド部が参加しました。ファンファーレから始まり、「全力少年」「やさしさに包まれたなら」「青と夏」の3曲を演奏しました。暑い中での演奏でしたが、会場と一体になって納涼祭を盛り上げることができました。司会者さんの楽しいトークの後、アンコールをいただき、「宝島」を披露しました。
    今後の予定として、8/26(土)に開催される内宮中学校吹奏楽サマーコンサートに、6年生のみ参加、9/17(日)にRNBこども音楽コンクールに出場します。
    今後とも、応援よろしくお願いいたします。2023年8月 (2)福角町 納涼祭(金管バンド部)投稿日時 : 08/19ユーザー258/19(土)に福角町納涼祭が行われ、本校の金管バンド部が参加しました。ファンファーレから始まり、「全力少年」「やさしさに包まれたなら」「青と夏」の3曲を演奏しました。暑い中での演奏でしたが、会場と一体になって納涼祭を盛り上げることができました。司会者さんの楽しいトークの後、アンコールをいただき、「宝島」を披露しました。
    今後の予定として、8/26(土)に開催される内宮中学校吹奏楽サマーコンサートに、6年生のみ参加、9/17(日)にRNBこども音楽コンクールに出場します。
    今後とも、応援よろしくお願いいたします。
    続きを読む>>>

  • 2023-08-05
    タブレットドリルのログイン方法 8月2日(水)
    タブレットドリルのログイン方法 8月2日(水)08/02管理者タブレットドリルにログインする場合は、ログイン画面の右のをクリックしてください。
    名前の確認をして、正しいをクリックしてください。これで、今までのタブレットドリルにつながります。案山子つくり 7月31日(月)07/31管理者5年生が、地域の方の協力のもと案山子を作りました。案山子は、この後、公民館に展示します。9月になってから、田んぼに立てる予定です。公民館、地域の方々、ご協力いただき、ありがとうございます。2023年8月 (1)2023年7月 (18)タブレットドリルのログイン方法 8月2日(水)投稿日時 : 08/02管理者タブレットドリルにログインする場合は、ログイン画面の右の
    をクリックしてください。
    名前の確認をして、正しいをクリックしてください。これで、今までのタブレットドリルにつながります。

  • 2023-07-29
    中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル(金管バンド部)
    中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル(金管バンド部)07/28
    7月28日(金)に市民会館で中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが行われ、本校の金管バンド部が参加しました。演奏した曲は、『ファンファーレ』と『碧のファンファーレ』です。暑い中の移動でなかなか大変でしたが、本番は、音の強弱を使い分けた表現力あふれる堀江小サウンドを会場いっぱいに響かせました。どの児童も、これまでで一番の演奏ができたようです。応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。今後も、夏休みには、JAえひめ納涼祭、内宮中吹奏楽部サマーコンサート(6年のみ)が、また、9月にはRNBこども音楽コンクールがありますので、ますます練習に励んでいく所存です!今後とも、応援よろしくお願いいたします。2023年7月 (17)中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバル(金管バンド部)投稿日時 : 07/28
    7月28日(金)に市民会館で中予地区小学校ジュニアバンドフェスティバルが行われ、本校の金管バンド部が参加しました。演奏した曲は、『ファンファーレ』と『碧のファンファーレ』です。暑い中の移動でなかなか大変でしたが、本番は、音の強弱を使い分けた表現力あふれる堀江小サウンドを会場いっぱいに響かせました。どの児童も、これまでで一番の演奏ができたようです。応援してくださったみなさん、本当にありがとうございました。今後も、夏休みには、JAえひめ納涼祭、内宮中吹奏楽部サマーコンサート(6年のみ)が、また、9月にはRNBこども音楽コンクールがありますので、ますます練習に励んでいく所存です!今後とも、応援よろしくお願いいたします。

  • 2023-07-06
    代表委員会 7月4日(火)
    代表委員会 7月4日(火)07/04
     今日の代表委員会の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」でした。多くの代表の子どもが、進んで自分の考えを発表していました。候補の中から2つ選ばれました。今後は、全校のみんなや先生方からアンケートをとり、決定する予定です。アサガオの花 7月4日(火)07/04
    1年生のアサガオの花が、咲き始めました。今のところ、色は2種類のようです。2023年7月 (3)代表委員会 7月4日(火)投稿日時 : 07/04
    今日の代表委員会の議題は、「運動会のスローガンを決めよう」でした。多くの代表の子どもが、進んで自分の考えを発表していました。候補の中から2つ選ばれました。今後は、全校のみんなや先生方からアンケートをとり、決定する予定です。

  • 2023-07-04
    水泳部 7月3日(月)
    水泳部 7月3日(月)07/03
    時々、日が差す天気となりました。25m完泳コースは、今日で最終日を迎えました。半分くらいの子どもが、25mを泳ぐことができるようになりました。選手コースは、どの種目に出場するかを決めて、引き続き練習を行います。水泳総体は、7月24日(月)に、アクアパレットで行われる予定です。2023年7月 (1)水泳部 7月3日(月)投稿日時 : 07/03
    時々、日が差す天気となりました。25m完泳コースは、今日で最終日を迎えました。半分くらいの子どもが、25mを泳ぐことができるようになりました。選手コースは、どの種目に出場するかを決めて、引き続き練習を行います。水泳総体は、7月24日(月)に、アクアパレットで行われる予定です。

  • 2023-07-02
    お話会 6月29日(木)
    お話会 6月29日(木)06/29
    昼休みに、6人のママーズホーリーの方による「お話会」がありました。音楽の生演奏もあり、とても楽しい会になりました。大きなピアノやトイレットペーパーの出てくる話と「くじらぐも」の2つでした。ママーズホーリーのみなさん、ありがとうございました。水田 6月29日(木)06/29
    5年生が田植えをして、1週間が経ちました。植えた時よりも、稲は大きくなっています。  朝の活動 6月28日(水)06/28
    蒸し暑い朝となりましたが、美化委員会の6年生は、丁寧に掃除を行っていました。5年生は、マリーゴールドに水をあげていました。6年生は、日日草を育てています。1年生のアサガオは、支柱より高く育ってきました。熱中症アラート 6月27日(火)06/27
    さわやかな朝を迎えました。2年生の育てている野菜が、実を付けていました。ピーマンが大きくなっており、スイカの実もなっていました 今日は、暑さ指数が高かったため、午後からの運動場と体育館での活動は、中止しました。2023年7月 (0)2023年6月 (38)お話会 6月29日(木)投稿日時 : 06/29
    昼休みに、6人のママーズホーリーの方による「お話会」がありました。音楽の生演奏もあり、とても楽しい会になりました。大きなピアノやトイレットペーパーの出てくる話と「くじらぐも」の2つでした。ママーズホーリーのみなさん、ありがとうございました。2023年7月 (0)2023年7月 (0)
    続きを読む>>>

  • 2023-06-24
    田植え 6月22日(木)
    田植え 6月22日(木)06/22
    5年生が、田植えを行ないました。初めは、足が泥に沈むだけで混乱していた子どもたちは、次第に、手際よく植えることができるようになりました。田植え体験は、とても楽しかったそうです。ご協力いただいた公民館長さんや地域の方、PTAの方に感謝申し上げます。メロディーワールド集会 6月22日(木)06/22
    久しぶりに、全校で音楽集会を行いました。4年生の女の子は、全校で歌うときとクラスで歌うときと、どう違うのか楽しみにしていたそうです。5、6年生の二部合唱は、美しい声が響き合って、すばらしかったです。全校合唱は、自然に体が動き、体育館全体に歌声が響き渡っていました。いじめ0の日 6月21日(水)06/21
    昼休みに、縦割り班遊びを行ないました。1年生に、「メダル」や「しおり」「パズル」のプレゼントを渡した後、いろいろなゲームをして仲を深めました。いじめ0の日 6月21日(水)06/21
    朝は、「いじめなーしー」くんが、正門であいさつをしてくれました。登校してきた子どもたちは、ハイタッチをして笑顔になっていました。「かわいい。」という声も聞こえてきました。
    06/20
    続きを読む>>>

  • 2023-06-06
    朝の活動 6月5日(月)
    朝の活動 6月5日(月)06/05
    2年生が、野菜に水やりをしていました。トマトやきゅうりの苗は、支柱より高く育ってきています。2023年6月 (7)朝の活動 6月5日(月)投稿日時 : 06/05
    2年生が、野菜に水やりをしていました。トマトやきゅうりの苗は、支柱より高く育ってきています。

  • 2023-05-19
    雨の下校 5月18日(木)
    雨の下校 5月18日(木)05/18
     雨の中、1年生が下校しました。明日は、1年生を迎える会があります。
    5年生の集合場所の横に線路があります。以前、汽車か電車が走っていたそうです? 相撲部 5月18日(木)
    3回目の練習を行いました。どの子どもも、押す力が強く、先生たちも疲れていました。2023年5月 (31)雨の下校 5月18日(木)投稿日時 : 05/18
    雨の中、1年生が下校しました。明日は、1年生を迎える会があります。
    5年生の集合場所の横に線路があります。以前、汽車か電車が走っていたそうです?
    続きを読む>>>

<< prev | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | next >>

市立堀江小学校 の情報

スポット名
市立堀江小学校
業種
小学校
最寄駅
堀江駅
住所
〒7992652
愛媛県松山市福角町甲1409-2
TEL
089-978-0015
ホームページ
https://horie-e.esnet.ed.jp/
地図

携帯で見る
R500m:市立堀江小学校の携帯サイトへのQRコード

2017年09月30日23時44分52秒