R500m - 地域情報一覧・検索

市立小津小学校

(R500M調べ)
R500m トップ >教育・子供 >小・中学校 >小学校 >滋賀県の小学校 >滋賀県守山市の小学校 >滋賀県守山市欲賀町の小学校 >市立小津小学校
地域情報 R500mトップ >栗東駅 周辺情報 >栗東駅 周辺 教育・子供情報 >栗東駅 周辺 小・中学校情報 >栗東駅 周辺 小学校情報 > 市立小津小学校住所・地図周辺情報ホームページ更新情報
Share (facebook)
市立小津小学校 (小学校:滋賀県守山市)の情報です。市立小津小学校 に関するブログでの評判やオフィシャルページの更新情報、住所・電話番号・地図などの最新情報がご覧いただけます。

市立小津小学校のホームページ更新情報

  • 2025-06-07
    2025/06/06■日々の積み重ね
    2025/06/06
    ■日々の積み重ね
    小津小学校では、学習ノートづくりに力を入れようと、ノートグランプリを行っています。学んだことをしっかり記録し、学習内容を整理したり、学びたいことをさらに追究したりしてほしいです。また、読書チャレンジも着々と進んでいます。ノートづくりも、読書も、日々の積み重ねが大切です。コツコツ「つづける子」であってほしいと思います。
    もうひとつ感心したことがありました。
    昨日、6年生は市の体育祭に出場しましたが、今日、6年生から、お礼の全校放送がありました。「先週水曜日から、今週水曜日まで、6年生にたくさん運動場を使わせてくれてありがとうございました。おかげで、その成果を発揮することができました。」
    なんと素晴らしい放送でしょう。心が洗われました。6年生の皆さん、お疲れさま。また、それを支えてくれた全校児童の皆さん、ありがとう。
    続きを読む>>>

  • 2025-05-25
    2025/05/23■インタビュー 続報
    2025/05/23
    ■インタビュー 続報
    6年生が、栄養教諭にインタビューしていました。どのように給食の献立を決めているのですか? おいしい給食を作るには? など、ふさわしい相手にふさわしい内容を尋ねる姿がありました。3年生の国語では「もっと知りたい友だちのこと」というテーマで、クラスメイトにインタビューしたり、みんなの前で得意なことを発表したりする学習が行われていました。
    ひとくちに「インタビュー」と言っても、学年によって尋ねる相手や学習のねらい、達成すべき課題などに違いがあります。それぞれの学年で、今すべきことにきちんと取り組むことで、子どもたちの学力が育っていきます。
    苦手なこともあるかもしれませんが、学齢期に大切なのは「やってみること」です。今日は金曜日。週末に、おうちでも学習の大切さについてお話しいただけると嬉しいです。
    2025/05/22
    続きを読む>>>

  • 2025-05-22
    2025/05/21■2年生「まちたんけん」その3
    2025/05/21
    ■2年生「まちたんけん」その3
    2年生の町たんけん、3日目です。今日は、杉江にある小津神社へ向かいました。
    小津神社の歴史は古く、現在の本殿はなんと1526年に建立されたものだそうで、国の重要文化財に指定されています。宮司の吉田さんから神社の由来やまつられている神様についてお話を聞いたり、お神輿を見せていただいたりして、広い境内の中で十分に活動することができました。
    宮司さんに絵馬について質問する子どもや、友だちにお神輿の説明をする子どももおり(なぎなた祭りで担いだことがあるとのこと)、とても意欲的な姿が見られました。
    小津神社のみなさま、ありがとうございました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-26
    2025/04/23■学級の生活をよりよくするために
    2025/04/23
    ■学級の生活をよりよくするために
    「学校は小さな社会」と言われます。一人ひとりが自分の役割を果たし、助け合いながら生活しています。
    3年生では、クラスをよくするためにいろいろな「会社」できていました。クイズをする会社や、今日のニュースを紹介する会社など、いろんな会社が創設されていました。
    5年生では「一人一役」を決めていました。学級生活が円滑に進むように、黒板消しや集配、時間割の記入など、責任をもって活動しようとする意欲が感じられました。
    皆さんの活躍が楽しみです。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-22
    2025/04/21■朝掃除、そしてランランタイム
    2025/04/21
    ■朝掃除、そしてランランタイム
    今日は朝掃除の日でした。1階では、6年生が1年生に掃除の仕方を教える姿が見られました。
    そして長休みは今年度初めての「ランランタイム」。小津小では、子どもたちの体力向上と体力テストに向けた練習として、体つくり運動に取り組んでいます。
    早速鉄棒に向かう2年生。4年生はグランドに並んで「ヴォーテックスフットボール」を投げていました。このアイテムは大谷翔平選手が練習に取り入れているということで注目されているものですが、上手く投げられると「ピュー!」と笛を鳴らしながら飛んでいくそうです。今日はまだ音は聞こえていませんでしたが、これからうまくなっていくと思います。
    2025/04/17
    続きを読む>>>

  • 2025-04-17
    2025/04/15■教科の授業が始まりました
    2025/04/15
    ■教科の授業が始まりました
    本格的な教科の授業が始まりました。3年生の理科では、春の生物をみつけて観察する授業が行われていました。桜を見たり、落ち葉の下にいる幼虫を見つけたりと、たくさんの発見がありました。6年生の外国語では、今日からALTのジェイ先生を迎え、Q&Aが行われていました。ジェイ先生はカメルーンの出身で、日本に来てまだ1か月とのこと。これからたくさんコミュニケーションをとってほしいです。
    2025/04/14
    ■小津小人権の日
    小津小学校では、毎月「人権の日」を定め、みんなで人権について考える時間を設けています。今日は、今年度最初の「人権の日」。一人ひとりが大切な存在で、得意なことや苦手なこと、思いや考えもそれぞれ違うので、お互いにそれを大切にして生活しよう、ということを、学年に合わせ、担任の先生がお話をしました。子どもたちもしっかり聞いていました。
    続きを読む>>>

  • 2025-04-07
    4月行事予定
    4月行事予定←3月5月→

  • 2025-03-31
    2025/03/24■令和6年度修了式
    2025/03/24
    ■令和6年度修了式
    今日は、令和6年度修了式でした。「修了」とは、それぞれの学年で教わったり、経験したりする学習や行事のすべてをやりとげましたということです。校長先生から、各学年代表児童が修了証を受け取り、教室に戻り担任の先生から全員に3学期の「あゆみ」と「修了証」が手渡されました。お家の方と「あゆみ」を見ながら1年間の自分を振り返り、その成長を次学年で活かせるようにしてほしいです。修了式の後、5年生が体育館に残り、入学式の「歓迎のことば」の練習をしました。新1年生を気持ちよく迎えるための準備も整っています。
    この1年間、保護者の皆様をはじめ、地域の皆様、小津関係団体の皆様には、本校の教育推進に温かいご支援をいただきありがとうございました。これからも小津小学校をどうぞよろしくお願いいたします。
    2025/03/21
    ■集団登下校
    続きを読む>>>

  • 2025-03-20
    2025/03/19■卒業証書授与式
    2025/03/19
    ■卒業証書授与式
    今日は卒業証書授与式です。70名の児童が小津小学校から巣立ちました。6年間のがんばりの証である卒業証書を一人ずつ受け取った顔は、とても誇らしげでした。体育館での式には3・4・5年生児童全員と1・2年生代表児童が参加し、1・2年生の児童は教室でリモート参加しました。来賓のみなさまも温かく見守ってくださいました。
    卒業生のみなさん、4月から始まる新しい環境での生活の中で、きっとたくさんの友だちと言葉を交わすでしょう。たった一言で人は傷つき、たった一言で人は微笑みます。相手の気持ちを思い、言葉を発することができるすてきな人になってください。
    2025/03/18
    ■明日は卒業式
    続きを読む>>>

  • 2025-02-21
    2025/02/21■学校評議員会
    2025/02/21
    ■学校評議員会
    今年度2回目の「学校評議員会」を開催しました。各学級の授業の様子を参観していただいた後、学校運営についてのご意見やご感想を聴かせていただきました。子どもたちは、地域でお世話になっている方々の来校に大喜びです。「朝あいさつしてるおっちゃんや。」「犬の散歩で出会うねん。」「学校に来てくれはったんや。」中には授業中にもかかわらず、思わず手を振ってしまうおづっこもいました。
    学校評議員のみなさま、本日はありがとうございました。お伺いしましたご意見やご指摘は今後の学校運営に反映していきます。
    2025/02/20
    ■おづっこタイム
    続きを読む>>>

<< prev | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | next >>

市立小津小学校 の情報

スポット名
市立小津小学校
業種
小学校
最寄駅
栗東駅
住所
〒5240063
滋賀県守山市欲賀町853
TEL
077-585-0138
ホームページ
https://city-moriyama.ed.jp/s-ozu/
地図

携帯で見る
R500m:市立小津小学校の携帯サイトへのQRコード

2022年01月28日22時37分22秒